企業や自治体のDX推進に向け、Dynamics 365 F&O を学べる環境をお探しであれば、最新のクラウド型教育プラットフォーム「DLP Online」はいかがでしょうか。この記事ではDLP Onlineの概要から多彩なコース、契約プランまで分かりやすく解説します。
Dynamics 365 F&O とは?
Dynamics 365 F&O は、Microsoft社が提供する、Microsoft Dynamics 365 for Finance and Operations の略称で、Microsoft Azure 上で稼働するSaaS型のERPです。グローバルでの導入実績は20,000社以上、日本国内での導入実績は250社を超えるなど国内外の多数の企業で支持され、注目を集めています。
Dynamics 365 F&O の主な機能
Dynamics 365 F&O にはどのような機能があるのか、主なものをご紹介しましょう。
まず、Office 365 とのシームレスな連携が可能なため、日頃使い慣れた操作感で業務処理を効率化できるのが大きなポイントです。
また、販売や購買、生産管理、サプライチェーン管理、プロジェクト会計、流通など、企業の基幹業務をサポートする機能のほか、POS、CRM、コールセンター業務をカバーする小売業界向けの機能など、様々な業界で役立つ多彩な機能が備えられています。
Microsoft社が提供するBIツール「Power BI」と連携することも可能で、Dynamics 365 F&O のデータを使って分析したり、Power BIで作成したレポートをDynamics 365 F&O に組み込んで活用したりできるのもポイントです。
さらに一部機能では、AI学習機能も搭載され、Microsoft Azure 搭載の「IoT」や「AI機械学習」と連携し、より高度なデータ利用が可能です。
Dynamics 365 F&O に特化した教育プラットフォーム「DLP Online」
しかし、Dynamics 365 F&O には様々な機能があるがゆえに、導入してもなかなか理解が追いつかない場合も多く、より深く学びたいというエンドユーザーのニーズは根強くありました。12年以上、Dynamics ビジネスに携わってきた株式会社エヌティ・ソリューションズも、ビジネス開始当初、社内でのスキル習得に苦労した経験があったため、Dynamics 365 F&O を体系的に安心して学べるリモート対応可能なトレーニング環境を2011年から提供し、即戦力のある人材育成を進めてきました。
Dynamics 365 F&O を導入するにあたっては、「要件定義」から「設計・開発」、「テスト・移行」、「運用保守」といった工程が必要ですが、それぞれの工程に対応したカリキュラムが用意されています。
たとえば、インフラ系コースでは、「要件定義」と「運用保守」の2工程、コンサル系コースでは「要件定義」の1工程、開発系コースでは「設計・開発」、「テスト・移行」、「運用保守」の3工程を学べるようになっています。
しかし、まだERP人材、特にDynamics 365 F&O の技術者不足という問題が顕著であることから、このたび、より多くの人が受講可能な日本初のDynamics 365 F&O 特化型教育プラットフォーム「DLP Online」を提供開始しました。
DLP Online開発のきっかけとなった「2025年の崖問題」
2021年現在、70件以上の導入プロジェクト事例、1,000名以上のトレーニング受講者から70名以上のDynamics 365 F&O 技術者を輩出するなど、人材育成に力を入れている同社ですが、DLP Onlineを開発するきっかけとなったのは「2025年の崖問題」でした。
そもそも「2025年の崖問題」とは、2018年に経済産業省が発表した「DXレポート」で初めて出てきた言葉です。問題は大きく2つあり、1つ目は、多くの企業で使われているITシステムが老朽化、複雑化し、今の時代と整合性がとれなくなると非効率で将来の成長が見込めず、やがて社会においても経済損失を招いてしまうレガシーシステムによる問題です。日本は約8割の企業がレガシーシステムを抱えているとも言われ、リスク回避のためには業務にITを活かす、DX推進が不可欠となっています。
ただ、2つ目として、DXを推進していくためには、有スキル人材の不足という悩ましい問題もあります。時代とともに新しい技術を習得させる必要があるものの、第一線で活躍できるエンジニアをどのように育成していくのか早急に検討する必要があるでしょう。
このように「2025年の崖問題」をDX推進で解決するため、ERP人材、特にDynamics 365 F&O 市場で活躍できる人材育成を進めたいという時代のニーズに応える形で、タイムリーに学べる「DLP Online」が開発されたのです。
DLP Onlineの特長
ではここからは、DLP Onlineの特長について、具体的にご紹介しましょう。
まず、業務内容によって以下の3つのコースが用意されています。
- 業務コース
※生産業務コースを2021年10月よりリリース
※固定資産コースを2021年11月よりリリース - 開発コース
- 運用管理コース
また、どのコースも、以下の流れで学習を進められるように設定されています。
- 「動画視聴」
- 「ハンズオン」※スタンダードプランのみ
- 「Q&A」
- 「認定試験」
たとえば動画視聴において、業務コースでは
- Finance
- SCM
- 生産管理(2021年10月以降)
といったおすすめの学習内容がありますが、契約期間中はすべてのコンテンツを視聴できるようになっているため、コースをまたいだ横断的な学習も可能です。また、最新Microsoft アプリケーションの新規コンテンツが順次追加される予定となっています。
動画視聴でインプット学習が終われば、Microsoft Azure上のトレーニング環境で、ハンズオンにて確認していきます。たとえば開発コースであれば新規画面、レポート、バッチ機能の開発や既存画面へのアドオンなどを実際に操作できるため、実践を想定した演習に役立つでしょう。なお、契約期間中は1人につき1環境が用意されています。
オンラインで学習を進めている間に不明点が出てきた場合のサポート体制も充実しています。「QAコミュニティ」という利用者同士で情報共有ができるコミュニティが用意されていたり、「QA検索」でキーワード検索して過去の質問や回答を確認できたりするため、不明点解消だけでなく、オンライン学習でのモチベーションアップや不安解消にもつながるでしょう。
最後は同社独自の技術認定試験を受けることで、スキルの定着化をチェックできます。ポータルサイト上でコース毎に受験し、合否や受験履歴もその場で確認できるようになっています。
なお、DLP Onlineは月額制で、受講プランは以下の2つが用意されています。
- スタンダードプラン
最低1ヶ月単位から、動画視聴、ハンズオン、QA、認定試験のすべてが受講可能なプランで、複数月単位での契約も可能 - コミュニティシート
最低3ヶ月単位から契約可能で、ハンズオン以外が受講可能
コミュニティシートは月額33,000円(税込)とお手頃ですが、ハンズオンも含めてしっかり学習したい場合はスタンダードプランがおすすめです。現在、通常月額165,000円(税込)のところ、110,000円(税込)というキャンペーン価格となっています。
まとめ
今回は、「2025年の崖問題」を打破すべくMicrosoft Dynamics 365 F&O の技術を早期習得できるツールとして、DLP Onlineをご紹介しました。コースごとに動画視聴やハンズオンで学習し、QAで不明点を解消しながら認定試験でスキルチェックができるため、一気通貫で効果的な学習が可能です。組織におけるDX推進に向けて、ぜひ一度導入を検討されてみてはいかがでしょうか。