開発

ローコード開発とは?開発手法と事例を解説

ローコード開発とは、本来開発作業に欠かせないプログラミング言語をほとんど使わずにアプリ開発などを行える環境・ツールを意味します。ローコード環境を構築することで、自社内でアプリの制作やメンテナンスを行えるようになるので、作業効率化や生産性向上などのメリットを得られるでしょう。
この記事では、ローコード開発の基本的な概要やメリットに加えて、具体的な事例を紹介します。

ローコード開発とは?開発手法と事例を解説

Microsoft PowerApps はじめてのアプリ開発

ローコード開発とは何か

ローコード開発とは、「アプリやシステムの開発時に使用されるプログラミング言語をほとんど使用せずに開発を行う手法」です。
開発に必要なスキルや環境のハードルが下がるため、これまで外注していた開発事業を自社内でまかなったり、開発フローを効率化して生産性の向上を図ったりできます。

また、近年はDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進によってあらゆる事業やデータがデジタル化され、職場環境が大きく変わりつつあります。DX化においてはSaaSなどの外部技術を取り入れ、専用の環境を構築することも多いです。
しかし、SaaSとはすでに完成されたサービスであるため、「自社の環境に合わない」部分が出てきたり、「必要な機能が足りない」といった問題が発生したりする可能性があります。そのためSaaSのようなサービスに頼るのではなく、自社で専用のアプリなどを制作し、オリジナルの環境を構築するケースも増えているのです。
その手段の1つとして、スムーズにアプリ開発が行えるローコードの利用が進められています。ローコード開発の方法は非常に簡易的なのが特徴で、GUI(マウスなどで簡単に操作できること)に優れたスムーズな開発手法となっています。

一般的にローコード開発ではキーボードによるプログラミングではなく、Webブラウザやツール上でアプリに必要な機能・部品を選択し、組み合わせてシステムを構築するのが特徴です。マウスを使ってのドラッグ&ドロップなど、誰でも簡単に使用できる環境が基本なので、アプリ開発の経験がなくても使い方に苦戦することはないでしょう。

細かな部分はコードを記載して調整することも可能なので、柔軟な開発が行えるのも魅力です。
「デロイト トーマツ ミック経済研究所」の調査によると、ローコードプラットフォームソリューション全体の市場規模は、2020年に2,886億円と予測されています。これは前年比の数値の117%という高い成長率を示しているため、ローコード開発の有用性は急速に広まりつつあると考えられるでしょう。
また、アメリカの調査会社「ガートナー」は、2024年までには世界のアプリ開発環境の65%はローコード、もしくはプログラミング言語をまったく使用しないノーコードで行われると予想しています。こ

れからの時代、ローコードの環境がアプリケーション開発における新しいスタンダードになることは、十分に予想されます。

ローコード開発と従来の開発手法の違い

ローコード開発には、従来の開発手法にはない多くのメリットがあります。
これまで主流だった開発環境や流れが大きく変わるきっかけになり、開発スピードや工数の多さといった課題を解決に導ける可能性があるでしょう。
従来の開発は複雑な作業工程や専門知識を持った人材が必須なケースがほとんどで、それゆえに自社で開発作業をすべて担うことは困難でした。専門業者への外注やアウトソーシングの利用などいくつかの手段はありましたが、いずれも開発関係者との連携やスケジュール調整の難しさなどが問題となり、スムーズに開発が進められないケースも珍しくなかったのです。

上記のような従来の問題を解決するのが、ローコード開発です。
以下からは、そんなローコード開発の具体的なメリットを3点紹介します。

開発工数の削減

ローコード開発は、アプリやシステムの開発にかかる工数の削減につなげられます。
通常の開発手法とは違い、開発中にコードを記載する機会は最小限に抑えられるため、作業工数が自然と少なくなるのが特徴です。

ブロックを組み立てるように直感的な操作で開発が進められるため、修正や追加などもやりやすく、「予定していた工数が増加して時間が取られる」といったケースも少なくなるでしょう。工数が削減されれば開発に関わる人員も減らせるため、社内リソースを別の事業に割きやすくなります。結果的に社内全体の効率化・生産性アップにつながる点が、ローコード開発の魅力です。

また、ローコード開発は自社内にアジャイル開発向けの環境を作ることにもつながります。開発工数の少ないローコード開発は、短期間のプロジェクトを構築して、小単位で開発から機能のテストまでを行うアジャイル開発が行いやすいです。
アジャイル開発は小単位のサイクルを回していくスタイルであるため、開発スピードの向上や修正や仕様変更に柔軟に対応できます。
従来のウォーターフォール型のように、最初に綿密なプロジェクトを要件定義で決めた上で厳密な進行を求められることはないため、柔軟に開発状況に合わせた変更やアップデートが可能です。ローコード開発をきっかけに社内にアジャイル開発を導入できれば、工数の削減と同時にスムーズな開発スタイルを定着させられるでしょう。

ITリテラシーが必ずしも高い必要がない

ローコード開発にはプログラミングに関する本格的な知識がなくても問題ないため、ITリテラシーが高くないスタッフでも開発担当者や補助役として仕事ができます。全体的なアプリ開発のハードルが下がるため、これまで開発に携われなかったスタッフも業務に対応可能な環境を構築できるのです。

極端な話をすれば、ローコードの簡単な手順と使い方を学ぶだけで、誰でも開発者として仕事ができるようになるでしょう。これまでは新人に開発業務を任せる場合、1からプログラム言語を学んでもらう必要がありました。しかし、ローコード開発の環境を導入すれば、これまで必須だったプログラミング言語の習得過程を省略できます。
IT人材の不足が問題視される昨今、開発者を育成するのではなく、特別なスキルがなくても開発が行えるようになるローコード開発は、多くの企業にとって魅力的なものとなるでしょう。

開発スピードが早い

ローコードを主体とした環境では、開発スピードも向上します。
ローコードの開発環境では、プログラムの内容をコンピューターが解析できる形に変更する「コンパイル」が基本的に不要です。そのため仮にプログラムに問題があった場合でも、スムーズに修正点を発見して改善を促せるでしょう。スピーディな修正対応が可能な環境は、結果的に開発スピードを高め、短期間での納品を可能とします。

ローコード環境は開発チームと運用チームをスムーズに連携させる「DevOps」の導入にもつながるので、連絡時間や打ち合わせの回数を削減して開発スピードを上げられます。細かな品質確認や早急な修正対応も可能となるので、柔軟かつスピーディな開発が実現するでしょう。

ローコード開発の事例とは

ローコード開発はすでに多くの企業で導入されていて、いくつもの事例が公開されています。
以下からは、実際にローコード開発を使用している企業の事例を紹介します。

ローコード開発の事例

ローコード開発の事例を複数あり、例えばある企業では従来の環境をフルスクラッチで変えていくために、ローコードツール「GeneXus 」を導入しました。過去のCOBOLで作成した資産を整理しつつ、保守や運用にかかるランニングコストを1/5まで削減することに成功しています。

そのほか、大手国内銀行は外部委託では現場が求める開発スピードを実現できないと判断し、ローコード環境によるシステムの内製化を進めました。具体的にはサイボウズのkintoneを使用し、ローコードで1,700名もの従業員の情報共有を行うシステムの開発を実施しています。その結果タブレットなどからの直接アクセスが可能となり、マネージメント業務のスピード向上やリモートワークの快適性を高めることに成功しました。

このようにローコード開発事例はさまざま企業・業種で利用されていて、今後も活用事例が増えると予想されるでしょう。

Power Platform Canvas Appsで業務効率化がおすすめの理由

これからローコード環境を導入するのなら、「Power Platform Canvas Apps」の利用がおすすめです。Power Pointのスライドを作成するようにアプリを開発できるのが特徴で、プログラミングコードの記述はまったく必要ありません。
直感的な操作で手軽な開発が可能なので、アプリ開発の内製化および業務効率化が進められるでしょう。こちらで資料ダウンロードを行うことで、タイムチャージ制サポートやトレーニングサービスなども提供できるので、この機会にぜひ利用をお試しください。

まとめ

ローコード開発は、現在のアプリ・システムの開発スタイルを大きく変える革命的なツールおよび環境として期待されています。これから外注やアウトソーシングに頼ってきた開発業務は、ローコードによる内製化に移行していくかもしれません。この機会にローコード開発の特徴や手法を確認し、実際に自社への導入を検討してみてはいかがでしょうか。

同時に、ローコード開発環境の構築のために「Power Platform Canvas Apps」の導入もおすすめです。アプリ開発を簡単に行える環境が社内に設置できるので、大幅な業務効率化につながるでしょう。

  • fb-button
  • line-button
  • linkedin-button

無料メルマガ

RELATED SITES

関連サイト

CONTACT

マイクロソフト関連ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら

TOP