商品管理Eコマース

商品情報管理(PIM)とは?基本機能や導入するメリットを解説!

マルチチャネルでのマーケティング・販売戦略の実施や、次々と続く新商品の販売に伴って、増大する商品情報の管理に課題を感じている企業も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、商品データの管理運用に役立つITソリューションとして、PIMツールの基本機能や導入メリットなどについて解説していきます。

商品情報の管理はなぜ難しいのか

近年、商品情報管理を管理する「PIM」が注目を集めています。その背景には、多くの企業が商品情報の管理について課題を感じていることが挙げられます。

スマホなどのモバイルデバイスの普及に伴って、現代の顧客はさまざまなチャネルから企業の商品情報を取得できるようになりました。それに合わせて、多くの企業はECサイトやモバイルアプリ、SNSなど、マルチチャネルでの商品プロモーションを実施するようになっています。しかし、その際は掲載メディアに応じて画像や動画、仕様書などを多種多様な形で提示する必要があるため、企業が管理しなければならない商品情報は非常に膨大かつ複雑です。

また、現代ビジネスでは即時的なマーケティング施策や商品投入が重視されているため、分野によっては新商品が次々登場しています。これにより、商品情報の更新作業を頻繁に行わなければならず、データマネジメントの業務量は増える一方です。

しかも日本においては、多くの企業が部門ごとにデータ管理をしており、部門横断的なデータ共有が十分にできていないので、マルチチャネルで商品プロモーションを行っても、チャネルごとに商品説明がちぐはぐになってしまっていることもあります。このように、現代企業が直面している煩雑化した商品情報管理を効率化するためのソリューションとして、注目を集めているのがPIMツールです。

コマースの5つのトレンド:テクノロジーリーダー企業が検討するべき事項

コマースの5つのトレンド:テクノロジーリーダー企業が検討するべき事項

コマースエキスパートが予測した5つの最新トレンドをご確認いただき、収益性、持続可能性、回復力の高い未来実現にお役立てください。

▼本資料で分かること

  • コマースの5つのトレンド
  • コマースのCXを成功させる重要な要素

資料ダウンロード

商品情報管理(PIM)とは

それでは、PIMとはどのようなツールなのでしょうか。そもそもPIMとは「Product Information Management(商品情報管理)」の略で、その名の通り企業が保有する商品を一元管理するシステムを指します。

先述したように、現在の企業はWebサイトやSNSなど、さまざまなチャネルで商品情報をプロモーションしています。PIMは、これらすべてのチャネルにおける商品情報を集約的に管理し、円滑な配信ができるようにプロモーション活動をサポートできます。

商品情報管理(PIM)の主な機能

PIMの主な機能としては、「商品情報や関連コンテンツの総合管理」「外部インターフェース」「承認ワークフロー」などが挙げられます。それぞれ簡単に解説します。

  • 商品情報や関連コンテンツの統合管理機能
    PIMは商品情報を属性ごと・階層ごとに整理できるため、類似商品や関連商品も合わせて統合的に商品情報を管理できます。これによってユーザーは、必要なデータのより効率的な確認が可能です。
  • 外部インターフェース
    PIMは、CRMやERPなどの外部システムと連携させることで、より大きな効果を発揮します。また、PIMにはECサイト・自社アプリ・SNSなど、さまざまなチャネルに効率よく商品情報を発信するための機能が搭載されています。
  • 承認ワークフロー
    PIMでは、商品情報が不十分・不適切な状態で公開されないように、承認ワークフローの設定が可能です。商品情報の公開など、重要なステータス更新を行う際は、このワークフローを通すことで商品情報を適切に管理できます。

商品情報管理(PIM)を導入するメリット

PIMを導入する主なメリットとしては、「生産性の向上」「各メディアとの自動連携」「コスト削減」「顧客体験の向上による販売促進」などが挙げられます。以下では、それぞれのメリットについて解説します。

生産性の向上

商品情報が全社的に一元管理できていないと、必要な情報を求めてあちこちの部署を訪ねたり、データベースを探し回ったりしなければいけません。この点、PIMなら部門横断的な商品情報の管理体制を整えられるため、商品情報の管理運用業務の手間が効率化され、部門間の連携も取りやすくなり、生産性の向上につながります。

各メディアとの自動連携

PIMには、各メディアや外部システムとの自動連係機能が搭載されています。たとえば、CRMとPIMを組み合わせてデータ活用することで、顧客属性に合わせた商品情報の提供が可能になるでしょう。また、データオンボーディングとワークフローを自動化することで、情報の質を高めつつ顧客に対する効率的なアプローチが可能になり、マルチチャネルでの迅速な情報公開もできるようになります。

コスト削減

現代の商品情報はテキストだけでなく、画像・動画などデータ形式が多様化しており、しかもそれらがチャネルごとに最適化されています。こうした質・量ともに膨大な商品情報の管理運用を手作業で行っている場合、非常に手間がかかってしまいます。そこで、上記のようなPIMの機能を使うことで、各作業にかかっていた人的コストを大幅に削減できます。

顧客体験の最適化

現在の顧客は、商品の購入前にさまざまなチャネルで商品情報を確認し、吟味するのが当然になっています。魅力的な商品プロモーションは見ているだけでも楽しく、顧客体験における重要な一局面として捉えられます。そのため、PIMにより商品情報を効率的かつ信頼できる状態にし、マルチチャネルにて展開することで、顧客体験の向上が期待できます。そして、その効果は最終的に売り上げアップへと帰着するでしょう。

「SAP Customer Experience」で商品情報を一元管理

このようにPIMを活用することで、商品情報の管理運用を大きく効率化し、より魅力的な商品プロモーションの展開が可能になります。そこで、商品情報を一元管理するための具体的ツールとしておすすめしたいのが、欧州の大手IT企業SAP社が提供する次世代クラウド型CRMソフトウェア「SAP Customer Experience(SAP C/4 HANA)」です。

SAP C/4 HANAは、顧客データを1つのプラットフォームで一元管理し、顧客の全体像を把握できるツールです。また、CRMの顧客データと、在庫管理や生産管理といったERPの業務データの連携もできます。SAP C/4 HANAによって商品情報をその他データと連携して運用することで、各顧客によりパーソナライズしたマーケティングが可能になるでしょう。

まとめ

本記事では、PIMの概要やメリットについて解説しました。PIMは、企業が保有する多様かつ膨大な商品情報の一元管理や、その効率的な運用を可能にします。PIMによる情報の一元管理は、全社的な情報共有を容易にし、部門横断的なコラボレーションを促進します。また、PIMによって魅力的かつ信頼できる商品情報をマルチチャネルで展開することで、顧客体験の向上も期待できるでしょう。商品情報の管理運用に課題を感じている企業様は、ぜひPIMの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

コマースと顧客エクスペリエンスを強化する事前構成済みハイブリッドプラットフォーム
  • fb-button
  • line-button
  • linkedin-button
TOP