“継続的なコンテンツ配信でユーザーとの関係性を構築し、
エンゲージメントを高め、収益拡大とファン化へと繋げていく。”
こうしたコンテンツマーケティングは、人々の生活を遮らないインバウンドマーケティングの中核を担うマーケティング手法として多くの企業が実践するようになりました。今後も多くの企業がブログ運営やソーシャルメディア運営へと乗り出していくことでしょう。
この記事を読まれてる方の中にも、社内でコンテンツマーケティングへのニーズが高まっているという方が多いのではないでしょうか?このようにコンテンツマーケティングが盛り上がりを見せる中、実は次のステージへと移行しようという流れが既に現れています。
それが、“CMSからコンテンツマーケティングプラットフォームへの発展”です。
どちらもコンテンツマーケティングを支援するツールに変わりありませんが、何が違い、なぜ発展しているのか?今回はその概要や理由についてご紹介します。
従来のCMSの役割とは
CMS(コンテンツ管理システム)とは、Webコンテンツを構成するテキストや画像、レイアウト情報などを一元的に管理し、サイトを構築したり編集したりするソフトウェアです。 広義にはデジタルコンテンツ全般の管理を行うシステムの総称ですが、狭義にはWebサイト管理のことを言います。代表的なCMSとしてWordPressやDrupalなどが有名ですね。
私たちが普段、Webブラウザを介して見るデザインは、基本的にHTML/CSSというマークアップ言語を使用して作られているのはご存知のことでしょう。ちなみにHTML/CSSでデザイン制作することを俗に“コーディング”と言います。
CMSではコーディングされたWebページをテンプレート化することにより、更新作業に伴うレイアウトの崩れを阻止し、全体へのテンプレート適用を簡素化することができます。
また、CMSの機能によりコーディングレスで見栄えの良いコンテンツを作成することも可能です。そしてCMSによってはシステム上でワークフローを活用する機能が備わっているので、運用体制を簡単に構築し、コンテンツマーケティングへの基盤を作ることができます。
CMSでは物足りなくなってきた
今、このCMSを利用しない企業が増えてきています。HTML/CSSコーディングに戻ったというわけでもありません。
その理由として、現在求められるインターネット社会に追従できないことが大きな理由と言われています。たとえば、総合的なチャネル管理(ソーシャルやメールなど)ができないことなどが挙げられます。
多くの企業において現在にかけてはブログ運営だけでなく、ソーシャルメディアや動画コンテンツ、あるいはランディングページ、ソーシャルメディア、Eメールといった総合的なチャネルを活用したマーケティングを盛んに行われてきています。
そしてこのニーズは着実に高まりつつあり、CMSではカバーし切れない領域へと手を伸ばすことが多くなっているのです。
そこで“コンテンツマーケティングプラットフォーム”に注目が集まったわけです。
コンテンツマーケティングプラットフォームとは
コンテンツマーケティングプラットフォームとは言わば、ブログやソーシャルメディアといった個々のチャネルを一つのプラットフォームに見立て、コンテンツマーケティングを展開していくためのソリューションです。
端的に言えば、従来は個々に分散していたマーケティングツールを“一つに統合し”、CMSだけではカバーしきれなかった領域まで管理することで、総合的なコンテンツマーケティングを可能としてくれます。
マーケティング全体を周到する各機能
ここでコンテンツマーケティングプラットフォームとして注目されている“HubSpot(ハブスポット)ハブスポット)”を参考に、主な機能について紹介していきます。
CMS
CMSは当然のように備えている機能であり、個別に提供されているCMSと比べても遜色ない機能を提供しています。選定時にはHubSpotのように"レスポンシブデザイン対応”のツールを選ぶとコンテンツマーケティングの幅が広がるでしょう。
SEO管理
コンテンツを検索結果上位へと持っていくために重要なSEOですが、ツールなしでは全体的な管理は難しい施策でもあります。
ユーザーに“見つけられる”というタッチポイントが大切なコンテンツマーケティングにおいて、強力なSEO管理ツールは不可欠です。
ソーシャルメディア
各SNSにおけるユーザー数を考えれば、コンテンツマーケティングにおいてソーシャルメディアの活用は欠かせません。
統一プラットフォームから投稿やリーチ数、ファンの増減、そしてユーザーとのやりとりなどを確認・実施できれば、短期的なPDCAサイクルで効果を最大化していくことができるでしょう。
リード管理
実はコンテンツマーケティングを運用するに加えて、それに伴って獲得したリードの適切な管理が重要になります。
Webサイトへのアクセス状況やソーシャルメディアにおけるエンゲージメントなど、総合的に管理することができればよりパーソナライズされたコンテンツ配信や施策が可能になります。
ランディングページ
コンテンツマーケティングによってエンゲージメント高めたリードは、ランディングページで刈り取ることで顧客化し、効率的に収益をあげていきます。
CTA
CTA(コールトゥアクション)とはコンテンツ内に設置する、ランディングページはフォームへと誘導するためのコンポーネントであり、コンテンツマーケティングを"ただのコンテンツ配信”で終わらせないために重要なものです。
バナーやボタンを簡単に作成できるだけでなく、効果の低いCTAを排除していくことで効率的にコンバージョンへと繋げていきます。
マーケティングオートメーション
マーケティングオートメーションに関しても備わっており、マーケティングプロセスの一部を自動化することで効率的な運用と、広範囲へのリーチを可能にします。
Eメール
古典的でありながらなおも必要不可欠なマーケティング手法であるEメールマーケティングは、一つのチャネルとして織り交ぜることでより高い効果を生み出します。
分析
分析機能は各チャネルから流れるトラフィックやROIを可視化することで、コンテンツマーケティングでは難しい“データドリブン”を実現し、収益化するまでの期間を短期化できるでしょう。
コンテンツマーケティングプラットフォームが求められる理由
最終的になぜコンテンツマーケティングプラットフォームが求められているか?ですが、それには“総合的なチャネル展開”、“データドリブンマーケティング”、“ツール統合による複雑化の防止”という3つのニーズがあります。
前述したように、現在では複数のチャネルを統合したコンテンツマーケティングが主流です。
従って統合的な管理環境が強く求められており、かつ効果を最大化するために不可欠とされています。
また、総合的なチャネル展開で分散されたツールを導入すると、システムの複雑化により運用管理業務の負担が激増してしまうという課題があります。また、コンテンツマーケティングを実施する際のROIが見えないことにもなります。ほとんどの企業や組織が効果の見えないものには投資を控える傾向にあるため見える化が重要です。
これを解決するために、やはり統合的な管理環境というのが大きく影響してくるのです。
データドリブンマーケティングに関しては、統合されたチャネルをより戦略的に展開していくために重要な概念であり、これを実現するのがコンテンツマーケティングプラットフォームです。
このように、コンテンツマーケティングプラットフォームは時代のトレンドに求められているソリューションということなのでしょう。
まとめ
もしも皆さんが企業ブログに限らず、総合的なチャネル展開でコンテンツマーケティングを実施したいというのであれば、やはりコンテンツマーケティングプラットフォームの導入がおすすめです。
確かにCMSより多くのコストがかかりますが、その分管理運用として快適な環境と、確実な効果を上げていくことができます。
今後はコンテンツマーケティングプラットフォームの導入を視野に入れた検討を進めてみてはいかがでしょうか。