商品管理Eコマース

ECプラットフォームを種類別に比較!主要サービスや選定時のポイントも解説

ECプラットフォームの活用は、ECサイトの開設・運用に役立ちます。ECプラットフォームにはさまざまな種類があり、開設に適したECサイトには違いがあります。本記事では、ECプラットフォームの種類や特徴、適した企業などの基礎的な情報から、主要なサービスまで紹介します。

 

ECプラットフォームとは

ECプラットフォームとは、Web上でショッピングができるECサイトを構築する際に基盤となるシステムやソフトウェアです。多くのECプラットフォームでは、ECサイト構築だけでなく運営まで行えます。ECサイトを大きく分類すると、モール型ECと自社型ECの2種類に分けられます。モール型ECは複数のショップが集まっているタイプ、自社型ECは独自性のあるECサイトを構築できるタイプです。

ECプラットフォームはサービスや種類によって利用できる機能が異なるため、希望するECサイトを構築するためには、適した機能を持つECプラットフォームを選ぶことが大切です。ECプラットフォームの種類は後半で詳しく解説します。

ECプラットフォームを利用するメリット

ECサイトは、開発からすべて行うフルスクラッチの方法で構築することも可能です。いっぽうでECプラットフォームを使用してECサイトを構築すると、フルスクラッチと比べて、以下のようにさまざまなメリットがあります。

開発コストを抑えられる

フルスクラッチでECサイトを構築する場合には、高額の開発コストがかかります。ECプラットフォームを使用すると、フルスクラッチの場合にかかる開発コストを抑えられます。

フルスクラッチでは、自社でECサイトを開発するために、必要な機能を選択して設計し、制作、テスト、運用まで社内ですべてを行わなければなりません。一からサイトを構築するフルスクラッチは、機能やデザインの自由度は高く、大規模なECサイトの構築に適しています。

しかし、構築にはすべての工程を自社で行い、インフラやサーバーの整備費用や人件費が必要です。フルスクラッチでは、初期費用に数千万円、運用にも月額数十万円の高額な費用がかかる点に注意が必要です。

ECプラットフォームには、すでにECサイト用のさまざまな機能が搭載されているため、ECプラットフォームを利用すると一から構築する場合と比較して大幅にコストを抑えられます。

多くのECプラットフォームで運営機能も利用できるため、運営時にも多くの人件費をかける必要がなく、高額の運営費用はかかりません。なかには初期費用、月額費用がフリーのECプラットフォームもあり、手軽にECサイトを構築することが可能です。

短期間でECサイトの構築ができる

ECプラットフォームを利用すると、ECサイトの構築にかかる期間の短縮も可能です。フルスクラッチでECサイトを構築する場合、完成までに半年から数年の長い期間がかかります。

一方、ECプラットフォームは、テンプレートなどを活用すればプログラミングの必要なく、短期間でECサイトの構築が可能です。サービスの提供をすぐに開始したい場合にはECプラットフォームの利用が適しているでしょう。

高い技術力が無くても始めやすい

高い技術を持つ人材が必要なフルスクラッチの場合と比較すると、ECプラットフォームを使用してECサイトを構築する場合には、専門的な知識や技術が必要ありません。独自のECサイトを開発できるフルスクラッチ開発ができる技術者は獲得が難しく、人材獲得のためには人件費がかかります。

技術者不足を補うために外部に委託する場合、多くのコストがかかるデメリットもあります。フルスクラッチで構築したECサイトはカスタマイズ性が高いため、他サイトとの差をつけられる一方、保守運用の際にも高い技術を持つ人材が必要です。

ECプラットフォームを利用する場合、ECプラットフォームの管理画面上で操作するだけで簡単に構築可能です。自社サーバーやインフラが不要な場合もあります。クラウド上でECサイトを構築するサービスの場合、自社でアップデートをしなくても、常に最新のシステムを使用できるので手間が軽減されるだけでなく、運用のための高い専門性や技術力も必要ありません。

5種類のECプラットフォーム&どんな企業に向いているか

ECプラットフォームは、主に5種類に分けられます。プラットフォームごとに特徴が異なり、ショップの規模や目的などの違いによって適した企業も異なります。

1. ECモール

ECモールは、複数のショップ、ブランドなどが集まって形成される大型のECサイトです。例えば楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなどがあります。ECモールは多数のユーザーが利用しているため集客力が高く、出店からすぐに商品を売り上げることも可能です。

ECモールを使用すると、出店申請をして出店費用や販売手数料を支払うだけで出店につなげられます。サーバーの準備やECサイトのデザイン・構築などをしなくても、手軽にECサイトを作って運用できるところが大きなメリットです。

ECモールには、「マーケットプレイス型」と「テナント型」の2種類があります。「マーケットプレイス型」はショップが商品情報や出品者情報を登録して商品を出品するタイプで、Amazonが該当します。

「テナント型」はモール内にショップページを作成して出店するタイプで、楽天市場とYahoo!ショッピングが代表的です。

ECモールが向いている企業

ECモールの場合は、ユーザーが商品を検索してさまざまなショップを訪れる傾向があります。多くの検索が期待できる大衆的な商品、消耗品などの販売には、ECモールの利用が適しています。

大型ECモールはアクセス解析機能やFAQなどが整備され、サポート体制も充実しているため、ECモールの出店に慣れていない場合や、売上に伸び悩んでいる場合にもおすすめです。

ECモールでは、ブランドやショップの認知度を重視しない検索方法による集客がほとんどです。そのため、ブランディングに力を入れている企業には向いていません。ショップページのデザインや機能にも制限があるため、ブランドイメージを前面に出したショップサイトを作りたい場合にもECモールは適していません。

2. ASPカート

ASPとは、「アプリケーション・サービス・プロバイダー」の略です。商品を選択し、支払い、購入まで行うショッピングカート機能を提供しているECプラットフォームがASPカートです。

ASPカートは、ネットショップの基本機能を備えたシステムをクラウド上で提供しているサービスのため、サービスに契約するとすぐにECサイトを作れます。

ASPカートの使用には、初期費用・月額利用料がかかりますが、自社サーバーなどを準備する必要がないことから、導入時には費用を抑えることが可能です。ECサイト開設後のアップデートや保守管理などもサービスの提供会社が行うため、運用にもコストと労力がかかりません。

ASPカートの場合、ECサイト構築機能、運営機能、マーケティング機能など、提供されるサービスの種類によってさまざまな機能が利用できます。ただし、フルスクラッチなどの構築方法と比べると、作れるECサイトのカスタマイズ性は高くありません。

ASPカートが向いている企業

ASPカートが向いているのは、独自のECサイトを開設する際の初期費用を抑えたい、運用にかかる費用を抑えたい企業です。短期間でECサイトが作れるので、時間をかけずに早くECサイトを制作したい企業にも適しています。

ASPカートには、ショップに登録できる商品の数が制限されるものもあるため、登録したい商品数が多い場合にはサービスの内容を確認して選ぶことが大切です。ECサイトのカスタマイズ性や拡張性が高くないことから、独自性の高いECサイトを作りたい場合にも注意が必要です。

3. ECパッケージ

ECパッケージは、ECサイトで使用するショッピングカートや商品・在庫管理、顧客管理、注文管理などの機能をパッケージにして提供するサービスのことです。自社サーバーにECパッケージをインストールするとシステムが使用できるため、フルスクラッチ同様にシステムを一から開発する必要はありません。

ECサイト構築時にはパッケージに入っている以外の機能も追加が可能、デザインなどのカスタマイズ性にも優れています。ECパッケージには基本的な機能以外に運用サポートも備えられているため、社内にプログラミングなどの専門的な技術を持つ人材がいない場合にも適しています。

ただし、ECパッケージを使った構築や運用には、高額な費用がかかる傾向があります。構築費用には数百万円以上かかるケースが多く、運用中の保守やサポートを外注した場合にも高額の費用がかかります。

ECパッケージが向いている企業

ECパッケージは、必要な機能が搭載されていてカスタマイズ性が高いECプラットフォームです。あらかじめ搭載されている機能のほかにも独自の機能を追加できることから、カスタマイズ性のあるECサイトを作りたい企業や、比較的大規模なECサイトの運営を目指す企業に適しています。

高いセキュリティにより、マルウェア感染などのサイバー攻撃の未然防止も期待できます。ECパッケージはサービス業者が開発したシステムで、開発内容が公開されていません。そのため、外部に脆弱性が漏れにくく、強固なセキュリティを求める企業にも適しています。

ただしECパッケージでも、オープンソースを使用したパッケージの場合は次項のオープンソース同様、セキュリティ面での優位性は維持されません。

4. オープンソース

オープンソースとは、インターネット上で公開されている無料のソースコードを使用してECサイトを構築する方法です。無料で自社サーバーにインストールできるソースコードを使用するため、導入時の初期費用を大きく抑えられます。

ベースとなるソースコードを書き換える、複数のソースコードを組み合わせるなどの方法でカスタマイズできるため、機能やデザインを多様に変えられるメリットもあります。

オープンソースは、説明書のある完成したシステムを使用するケースとは異なり、さまざまなソースコードを使用して独自で組み合わせながら構築していく方法です。そのため、構築には専門的な技術が必要です。自社に専門技術を持つ人材がいない場合には構築ができません。また、構築したECサイトの運用にも技術を持つ人材などのリソースやコストが必要です。

公開されているソースコードを使用するオープンソースには、高いセキュリティを維持することが難しいというデメリットもあります。外部からソースコードを解析されるリスクがある点にも注意しなければなりません。

オープンソースが向いている企業

オープンソースのECサイトは、構築から運用まで自社で行う必要があるため、HTMLやCSSなどのプログラミング、サーバー管理、セキュリティ対策など、専門の技術者が在籍している企業に適しています。

ECサイトの構築が可能なリソースがあり、運用コストはかかっても初期費用は抑えたい場合にも適しています。さらに、自社でさまざまなデザイン・機能に変えられるなどカスタマイズ性が高いことから、自社独自のECサイトを構築したい企業にも適したECプラットフォームです。

5. クラウドEC

クラウド上でECサイトを構築するECプラットフォームがクラウドECです。自社サーバーを準備する必要がなくクラウド上で提供されるサービスという点は、ASPカートとよく似ています。クラウド上でシステムを管理するため、運用保守、アップデートなどを自社で行う必要もありません。

クラウドECはASPカートよりもカスタマイズの幅があり拡張性が高いという点がメリットです。カスタマイズにより、商品や在庫管理、決済機能などECサイトの基本的な機能が使えるだけでなく、さまざまな機能の追加により他システムとの連携も可能です。

多くのクラウドECサービスが保守管理まで行っているため、ソースコードを開示していません。運用・管理に手間がかからない反面、月額費用は一定の金額が必要で、フルスクラッチやECパッケージと同様に数十万円ほどかかります。

自社サーバーが不要のため、ECパッケージなどと比較すると導入時にかかる費用を抑えられます。それでも数百万円はかかるため、低価格でECサイトを作ることはできません。

クラウドECが向いている企業

クラウドECは、自社でサーバーの設置や保守管理を行う必要がないことから、自社インフラの整備、社内エンジニアなどの人材を準備できない企業に適したECプラットフォームです。

サービス業者がシステムのアップデートや追加機能のリリースまで行っているため、常に最新の状態でシステムを利用したい場合には、クラウドECが最適です。システム連携にも柔軟に対応できるため、ECサイトを基幹システムなどの他システムに外部連携したい企業にも適しています。

ただし、クラウドECには、構築や運用には高額のコストがかかります。そのため、小規模なECサイトの構築よりも、規模の大きなECサイト設立を検討している企業に向いています。

コマースの5つのトレンド:テクノロジーリーダー企業が検討するべき事項

コマースの5つのトレンド:テクノロジーリーダー企業が検討するべき事項

コマースエキスパートが予測した5つの最新トレンドをご確認いただき、収益性、持続可能性、回復力の高い未来実現にお役立てください。

▼本資料で分かること

  • コマースの5つのトレンド
  • コマースのCXを成功させる重要な要素

資料ダウンロード

シェアが大きい主要ECプラットフォームサービス6選

ECプラットフォームサービスには、さまざまなタイプがあります。多くのユーザーによって使用されている、シェア率の高いECプラットフォームサービス6選を紹介します。

Amazon

Amazonは、複数のショップが集まった世界最大のECモール型プラットフォームです。ECモールのなかでも、各企業が商品を出品する形態のカタログ型(マーケットプレイス型)です。

カタログ型では、商品の掲載ページは運営会社が管理しているため、デザインなどを新しく制作する必要がありません。既存の商品ページを活用して商品を出品できることから、短時間でECサイトを構築して販売開始することが可能です。

Amazonは何と言っても集客力の高さが特徴です。Amazonへの出店によって商品を検索している多くのユーザーの目に触れやすくなるため、ショップの認知度拡大が期待できます。

ショップ運営に役立つ「FBA(Fulfillment By Amazon)」などのフルフィルメントサービスもAmazon利用時のメリットのひとつです。FBAは、商品の注文を受けた際の受注、梱包、発送から、カスタマーサービス、返品対応まで、すべての業務をAmazonが代行するサービスです。

ショップ運営時に、梱包やユーザー対応などの労力・時間を取られる業務をすべてAmazonに委託できるため、運営の効率化が目指せます。

楽天市場

国内で最大のECモールが楽天市場です。楽天市場はモール型(テナント型)のECプラットフォームで、企業がモール内にショップを開設して運営を行います。商品の受注、商品管理、梱包、売上集計、顧客管理など、すべての業務を各ショップが行うため、独自性のあるショップの運営が可能です。

楽天はID数が1億を超える巨大モールのため、出店により高い集客力が期待できます。ショップの利用客にメールマガジンを送信する機能が搭載されているため、顧客へのアプローチが可能でリピーターを獲得しやすいのも大きなメリットです。

クーポン、SNS、定期購入など、ユーザーに効果的にアピールできる販促ツールも豊富にそろっています。ネットショップの販売ノウハウをショップに提供し、ネット販売のプロによるECコンサルタントサービスも行っているなど、サポート体制も充実しています。

さらに、ショップページのデザインを自由に変えられることから、ショップに独自性を持たせることができ、ブランディングにも貢献してくれます。

Shopify

Shopifyは、数百万のショップが利用している世界最大級のASPカートです。月額利用料を支払うだけで本格的なネットショップの開設・運用が可能です。ネットショップの立ち上げ経験がなくても、70種類以上あるテンプレートから希望のデザインを選んで活用するだけですぐ簡単にショップが開設できます。

準備されているテンプレートは、ファッション、ビューティ、インテリアなど種類も豊富、デザイン性の高いものばかりです。スムーズにおしゃれ度の高いショップを作り、商品を販売できるというメリットがあります。

さらにShopifyは拡張性が高いことから、タブレット・スマホでのショッピング、SNSとの連携による集客強化など、さまざまなカスタマイズにも対応可能です。越境ECサイトを構築する機能も搭載されているため、国内ユーザーだけでなく海外ユーザーに向けた商品販売も行えます。

管理画面からは、ストア分析機能を利用して売上、集客、利益率、キャンペーン分析など、豊富なマーケティング機能を活用できます。売上合計、注文データの管理などから資金管理もしやすく、使いやすいECプラットフォームです。

MakeShop

集客サービス利用後平均売上136%アップの高い実績を持つECプラットフォームがMakeshopです。Makeshopはクラウド上でECサイトを構築するASPカート型のプラットフォーム、業界No.1の豊富な機能が搭載されている機能性の高さが魅力です。

ECサイトは、100種類を越えるデザインテンプレートからイメージに合うものを選ぶだけで簡単に開設が可能で、カスタマイズを加えてオリジナリティのあるデザインにも変えられます。カード決済や多彩なキャッシュレス決済にも短期間で対応可能、すぐに商品の販売を開始できます。

また、クーポン機能、販売予告機能、充実した会員管理機能などの機能に加え、Instagram連携、サイトから一度離脱したユーザーに対して商品を表示できるリターゲティング機能、管理画面からGoogleショッピング広告の設定ができるGoogle商品リスト広告機能といったさまざまな機能の活用が可能です。

さらに、C運営のノウハウを学習できるセミナーの開催、プロのECアドバイザーから無料でアドバイスが受けられるなど、豊富なサポートが受けられる体制も整備されています。

無料で受けられる言語・決済・物流などのサポート機能により、海外への販売もスムーズに行えるなど、機能を使いこなすことで可能性が広がるECプラットフォームです。

参照:
https://www.makeshop.jp/
https://www.makeshop.jp/main/about/?gad=1&gclid=Cj0KCQjwi46iBhDyARIsAE3nVrYszO54qw4PCWkz3HprNswb3Kwa0uM91DDNZ7dit-sBbb21ssV8gcUaAu-9EALw_wcB

BASE

初期費用・月額費用無料、商品が売れたときの手数料だけしかかからないお手頃なプランも用意されているECプラットフォームです。ASPカート型のため、インターネット環境とPCがあれば高度な技術や知識がなくてもクラウド上に簡単にECサイトが作れます。

デザイン性の高いさまざまなテンプレートのほかに、BASE DESIGN MARKETを活用すると、クリエイターが制作した個性豊かなデザインテーマを使ってECサイトを表現豊かなデザインに仕上げられます。

購入を検討しているユーザーの幅広いニーズに応えるため、ショップの決済機能が充実しているところもメリットのひとつです。クレジットカード決済、コンビニ決済、キャリア決済などさまざまな決済手段に対応しています。

販売促進に活用できるBASE負担のお買い物クーポンの発行、Instagram販売、抽選販売、注文データDLなど、80種類以上の拡張機能が活用できるため、ショップの集客力、販売力強化も簡単に行えます。

STORES

STORESは、初期費用、月額費用が0円から始められるASPカート型のECプラットフォームです。48種類のテンプレートから選んで簡単にECサイトの構築が可能です。STORESには、ネットショップ開設のほかに、POSレジ、予約システム、アプリ制作など、実店舗の運営に役立つ機能も利用できる機能が搭載されています。

ネットショップの商品登録数の制限がないところが、STORESの大きなメリットです。電子チケットの発券や販売にも対応可能、幅広い業種で数多くの商品を販売できるため、ショップの規模に関係なく幅広いニーズに対応可能です。

SNSと連携できるInstagram販売機能を利用すると、より多くのユーザーの目に入りやすくなり集客効果にもつなげられます。ネットショップの開設や運営に必要な機能が楽に使える操作性の高さ、困ったことが起きた場合にメールや電話で専門家に無料で相談できるサポート機能などもあり、安心してショップの開設・運営が可能です。

ECプラットフォームを選定する際のポイント

ECプラットフォームは、ポイントを押さえて選定するのがおすすめです。自社に必要な機能が搭載されているか、セキュリティやサポートが充実しているか、データ管理・活用がしやすいかを重視して、使いやすいものを選びましょう。以下に選定する際のポイントを解説します。

自社に必要な機能やカスタマイズ性

ECプラットフォームを選ぶ場合、かかるコストや構築のしやすさだけでなく、どのような機能が使用できるかが重要です。ECサイトに自社の特性やブランドイメージを反映させるには、デザイン性の高さを重視する必要があります。

基本的なECサイト機能を求める場合には、テンプレートを活用して簡単に制作できるASPカート型のECプラットフォームが向いています。一方、ECサイトに自社独自の機能を搭載したい場合には、カスタマイズ性の高いクラウドECやECパッケージ、オープンソースなどのECプラットフォームから選ぶのがおすすめです。

自社のECサイトに必要な機能を洗い出してから、提供するサービスや各機能を比較検討してECプラットフォームを選びます。

セキュリティやサポート体制の充実度

ECサイトでは顧客情報を取り扱います。ECサイトの会員や商品を購入した顧客の個人情報など、重要な情報が外部へ漏れないために高いセキュリティのECプラットフォームを選ぶことが重要です。

ECサイトを効率的に構築・運営するには、サポート体制が充実しているECプラットフォームがおすすめです。導入後の不明点やトラブルにも対応できるサポート窓口があるなど、運用サポートが受けられるところを選ぶとよいでしょう。

データの管理・活用のしやすさ

ECサイトで取り扱う商品情報や在庫情報など、さまざまなデータの管理を適切に行うことが業務の効率化につながります。商品の販売情報を基幹システムと連携できればリアルタイムで在庫数が把握できるため、注文が入った際に在庫数が不足するトラブルも避けられます。

顧客情報やユーザーが商品を購入するまでのプロセスなど、ECサイトから得られるデータをマーケティング施策に活用すると、売り上げの増加にもつなげやすくなります。マルチブランドや国内外の拠点すべてのECサイトを統合的に管理できたり、顧客データと購入履歴のデータなどを他システムと連携させたりして、データの統合管理と活用ができるECプラットフォームの導入が効果的です。

まとめ

ECプラットフォームは、ECサイトの構築や運営を行うための基盤となるシステム・ソフトウェアです。ECプラットフォームの利用により、開発コストの削減、短期間でのECサイト構築、専門技術が不要などのメリットが得られます。

ECプラットフォームには、大型ECサイト構築に適したシステム「ECモール」、ショッピングカート機能を搭載しているサービス「ASPカート」、ECサイトの機能をパッケージ化して提供するサービス「EC「パッケージ」、無料のソースコードを組みあわせて構築する「オープンソース」、クラウド上でECサイトを構築するサービス「クラウドEC」の5種類に分けられます。

導入する際には、自社に必要な機能を搭載し、カスタマイズ性があるものを選ぶのがおすすめです。顧客の重要なデータを守るために必要なセキュリティやサポート体制の充実度、他システムとの連携が可能なデータの管理・活用のしやすさなどに注意して選定し、事業活動に活かしていきましょう。

コマースと顧客エクスペリエンスを強化する事前構成済みハイブリッドプラットフォーム
  • fb-button
  • line-button
  • linkedin-button
TOP