運用管理

業務アプリ開発の内製化を進めるpower platformとは?

ブログ記事多くの企業でIT化が検討され、Microsoft365などのサービスの導入が実施されています。業務効率化にあたって、業務アプリケーションを開発・導入する場合はPower Platformの利用がおすすめです。本記事では、Power Platformの概要や導入のメリットについて詳しく解説していきます。のコンテンツをここに入力

Microsoft Digital Trust Security ソリューション一覧

業務アプリ開発ツールのPower Platformとは

Power Platformは、Microsoft社が提供するクラウドサービスです。業務に関わるアプリケーション開発ができるプラットフォームで、専門的な知識がなくても業務アプリケーションが開発できるPower Apps、作業の自動化が可能になるPower Automate、データ分析やレポートの閲覧・更新ができるPower BIが利用できます。まずはそれぞれのサービスの詳細について紹介していきます。

PowerApps

Dynamics365、Office365と連携できる、ビジネスアプリケーション作成用のツールです。PowerAppsを利用することで、プログラミングの知識がなくても簡単にアプリケーションを作成できます。

365のパッケージでは総合的なビジネス、コミュニケーションアプリが提供されていますが、既存のアプリケーションだけで業務のすべてを網羅してIT化することはできません。ITシステムの導入効果が高い業務プロセスは優先的にリソースが投入され、効率化が図られますが、仕事の中で広い範囲を占めているニッチな業務プロセスは手つかずという企業が多くなっています。

ビジネスのさらなる効率化を目指すためには、ニッチな業務プロセスもIT化されていることが望ましいでしょう。ビジネスアプリの作成が簡単にできるPower Appsを利用すれば、知識のないユーザーでも自身の手で業務用アプリケーションを作成し、仕事の効率化を自主的に進めていくことが可能になります。

Power Automate

RPA機能によって繰り返し作業の自動化ができるアプリケーションです。ワークフロー作成ツールであるMicrosoft FlowにRPA機能を追加した形でリリースされたアプリケーションで、PC上で操作した手順を記録して自動化できます。これにより、ファイル同期・データ収集などを手軽に行うことが可能です。

Power Automateの特徴は、RPA製品には珍しいテンプレート機能が実装されている点です。通常のRPAは手順を実際に記録させてから自動化プログラムが生成される仕組みで、作成者の環境によってソースコードが変わるため、テンプレート化は難しいとされてきました。しかしPower Automateはアプリケーションやクラウドサービス間での連携に特化しているためテンプレートが実装されており、自動ワークフローを素早く容易に作成できます。

直感的な操作ができるため、アプリケーションの操作に専門知識は必要ありません。また、Microsoft Azure上でサービスの提供が行われているため、セキュリティ性が高く、場所を選ばずにどこでも利用することができます。

Power BI

Power BIはデータ分析ツールであり、レポート作成やデータ収集などを行えます。セルフサービスBIに分類され、使いこなすにはある程度のデータ分析や製品の知識が必要とされます。一般的なITリテラシーがあれば特に問題なく扱えるでしょう。

BIツールを使用する際は、信頼性が高い正確なデータを用意することが大切です。しかし、データを集めること自体に労力がかかり、担当者の負担となってしまうケースも少なくありません。Power BIには必要なデータを収集する手間を省く仕組みが多く搭載されており、常に最新のデータからレポートやグラフなどを作成し、参照することが可能です。レポートの作成に使用されたデータについても、定期的に自動更新されます。

Power Platformの導入メリット

企業にPower Platformを導入した場合の主なメリットを3つ紹介します。

システム開発コスト削減

Power Platformを利用すればシステム開発を低コストで行うことが可能です。通常であれば、業務用アプリケーションの開発には多大な予算と開発期間が必要になります。コストが大きいと社内のIT化が遅れてしまいがちですが、Power PlatformではPower Appsでローコーディング開発が可能なため開発コストを削減できるでしょう。

ローコーディングとは、プログラミングの知識がない人でも簡単にアプリケーションを作成できるプログラミングの仕組みのことで、現場にいるユーザー自身で使いやすいアプリケーションを開発できるというメリットがあります。専門知識を学ぶ必要はなく、開発はもちろん運用を行う場合でも専門のエンジニアはいりません。

開発したアプリケーションに改善点を発見したら、利用する現場ユーザーの手で即時修正し、更新が可能です。Power Appsの活用で、低コストでニッチな業務にも対応したアプリケーションの作成が可能になります。

データの一元管理

Power Platformを利用することで、データの分散化を防止できます。必要なデータが整理された状態で管理されておらず分断化していると、探す手間が発生するため非効率的です。たった数分のことでも、長い目で見れば大きなタイムロスになってしまうでしょう。

Power Platformで業務システム開発を行えば、データを一元管理しやすくなります。Power Platformで生成されたデータはすべて連携が可能で、レポートの自動作成などで再利用されます。また、一元管理を行うことで目的のファイルの検索がしやすくなるだけでなく、データ共有のやり取りを円滑に行うことが可能です。 データの保管場所を統一するとセキュリティ対策も一箇所で完了するため、セキュリティ面でもメリットが見込めるでしょう。

生産性の向上

ワンパターンで生産性の乏しい業務をITの力で自動化することで、他の業務に注力することが可能になり、生産性の向上効果が期待できます。例えば、Power Automateで利用できるRPA機能を使い、単純作業の自動化を行うことで生産効率を上げられます。自動化できる業務としては、伝票などのデータ入力、カスタマーサポートにおけるメール定型文の自動返信など、様々な業務があげられます。

Power Appsを活用する場合では、ユーザー主導で業務の効率を上げられるアプリケーションを作成できます。Power BIを活用する場合は、経営判断に欠かせない重要なデータにアクセスしやすくなります。自動生成されたレポートを確認したり、ツールを使って欲しい情報を抽出したりすることで、意思決定に必要な情報に素早くアクセスすることが可能です。

Power Platformを利用することで、Microsoft365などのパッケージでは手が届きにくい細かな業務のデジタル化を実現することができ、企業内業務の生産性を向上させられるのです。

Power Platformを活用した業務アプリ開発の手順

実際にアプリケーションを作ると言っても社内でITツールを使うことに慣れておらず、どのように開発するのか想像がつきにくいという場合もあるでしょう。Power Platformを活用してアプリケーションを開発した場合の手順を簡単に示すと、次のようなものになります。

まずやるべきことは、Power Platformで実装することに意味があるか、業務の効率化に貢献するのかといった点を検討することです。その上で導入が最適だという結論が出たら、アプリケーション内で実現する仕様や業務プロセスを明確にしていきます。

次に明確にした仕様や業務プロセスをベースにして、実際に構築を実行していきます。構築が完了したら実際にシステムをリリースしてユーザー環境に導入し、使用感を確かめましょう。最後に実際に使ってみた結果や収集したデータを参考にして、業務プロセスやアプリケーションのさらなる改善を検討するというのが開発における基本的な手順です。

まとめ

Power Platformを利用して業務アプリケーションを開発することで、生産性の向上やコストの軽減のほか、最新の分析データをもとにした確かな経営判断が望めます。社内のIT化を進めたいものの、導入・運用に不安がある場合は、DEEPCOM社が提供する運用者目線の導入・運用サービスの利用も検討してみてください。

  • fb-button
  • line-button
  • linkedin-button

無料メルマガ

RELATED SITES

関連サイト

CONTACT

マイクロソフト関連ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら

TOP