セキュリティ

MSS(マネージドセキュリティサービス)とは? SOCとの違いやメリットを解説!

多くの企業にとって課題とされているのが、「セキュリティ対策」です。

コロナ禍の影響で、テレワークや在宅勤務が今後もさらに一般化することが想定されており、社外から社内システムにアクセスする機会が増えていくことでしょう。それに伴い、どの企業も常々抱えている問題、情報漏洩は重大な損害を被る可能性があるため、何としてでも防ぎたいリスクのひとつです。

そこで対策をしておきたいのが、MSSの導入です。これまでSOC体制を構築していたという企業や、MSS導入を検討中の方が気になる情報をまとめていますので、ぜひご活用ください。

MSS(マネージドセキュリティサービス)とは? SOCとの違いやメリットを解説!

Microsoft Teams Rooms ソリューション一覧

セキュリティ対策に関する企業の課題

まず、企業が抱えているセキュリティ面での課題について、いくつか見てみましょう。

企業がセキュリティ対策を行うためには、さまざまな準備やリソースが必要とされます。たとえば、ログの管理から、エンドポイントセキュリティ製品の導入やSOC体制の構築までさまざまな準備がありますが、これらは多大なリソースを必要とするのがデメリットです。

企業にとってこうした課題解決には、人件費や導入コストが必要になり痛手になるため、可能な限りコストを抑えながら、強固なセキュリティを実現したいという本音があります。もちろん、セキュリティ対策はコストや手間がかかるからと言って、手を抜くわけにはいきません。

万が一トラブルが発生してしまった際には会社の存続さえも危ぶまれる可能性もあります。サイバー攻撃や情報漏洩は、企業にとってそれほどまでに大きな脅威として認知されているため、企業はできる限りのセキュリティ対策を講じなければなりません。

では、企業はセキュリティを実現するためにどのような対策を講じると良いのでしょうか。できるだけコストを抑えながら、効率良く情報や資産を守るセキュリティレベルの高い体制を築くために、できることは何かを見てみましょう。

MSS(マネージドセキュリティサービス)とは

まず、MSS(マネージドセキュリティサービス)についてご紹介します。

MSS(マネージドセキュリティサービス)とは、セキュリティ機器の履歴である「ログ」をチェックして、不正アクセスといった危険が見つかった場合にただちに企業に通知してくれるサービスのことを指します。

セキュリティ対策にはさまざまな方法があるように、攻撃を仕掛けてくる側もさまざまな方法を編み出し、セキュリティをかいくぐって情報や資産を入手しようとしてきています。その中で、不正アクセスやウイルスへの感染が疑われるものがあった場合には、その被害を防ぐためにいち早く状況を把握し、対策する必要があります。

これを実現してくれるのが、監視役となるMSS(マネージドセキュリティサービス)です。

SOC(セキュリティオペレーションセンター)とは

もうひとつのセキュリティが、SOC(セキュリティオペレーションセンター)です。

SOC(セキュリティオペレーションセンター)とは、24時間365日、常にネットワークを監視して情報や資産を守ってくれる仕組みのことを指します。セキュリティのプロという位置づけで、より情報漏洩のリスクを低くしたい企業が外部委託をするケースが増えています。

ウイルス対策ソフトやファイアウォールといった既存のセキュリティをさらに監視し、万が一、危険性があると判断されるようなものが検出されれば、ただちに対策が講じられるという仕組みです。ウイルス対策ソフトを導入している企業は多いものの、より高いレベルでのセキュリティ対策を講じたい場合、SOC(セキュリティオペレーションセンター)が役立ちます。

MSSとSOCの違い

MSS(マネージドセキュリティサービス)もSOC(セキュリティオペレーションセンター)も、どちらも企業のセキュリティレベルを高めてくれるものとわかりましたが、具体的な違いをご紹介します。

まず、MSS(マネージドセキュリティサービス)は自社で行うべきセキュリティを、外部のプロやツールに頼ることを言います。SOC(セキュリティオペレーションセンター)も同じく外部委託が主ですが、こちらは不正アクセスなどを防ぐための監視が目的です。

MSS(マネージドセキュリティサービス)は万が一の事態になった際、セキュリティ機器のアップデートといった対応を促すなど、より具体的な措置を講じられるのが特徴です。どちらも企業にとって重要なセキュリティ対策であるのは間違いないと言っても差し支えないでしょう。

MSSを利用するメリット

MSS(マネージドセキュリティサービス)を利用して得られるメリットについてご紹介します。

MSS(マネージドセキュリティサービス)は、セキュリティ運用にかかる負荷を軽減させたり、セキュリティにかかるコストを最適化したりできるなど、企業にとって大きなメリットが得られます。また、24時間365日のリアルタイム監視が可能なため、たとえ担当者が社内にいない時であっても安心できるというメリットがあります。

また、膨大なログの中から「本当に危険なものだけ」を検知し通知できるため、自社で対応すると非常に手間のかかる作業も外部に任せられることもメリットと言えます。自社でこうした分析をしようとすれば、専門の機器や知識を持った専任の担当者が必要になるため、コストやリソースを割けない企業にとっては強い味方と言えるでしょう。

「MSS for EDR -Microsoft Defender for Endpoint-」がセキュアなエンドポイント環境の実現を支援

MSS(マネージドセキュリティサービス)の導入について、日商エレクトロニクスが提供する「MSS for EDR -Microsoft Defender for Endpoint-」をご紹介します。

外部委託といったアウトソースが基本のMSSですが、より確実なセキュリティを講じるためにも、実績がある・信頼できる企業への依頼やツールの導入が望まれます。そこで、Microsoft社が提供する「Windows10」への組み込み型のEDRである、Microsoft Defender for Endpointの運用を担うサービス利用をおすすめします。

これはエンドポイントセキュリティの実現を支援してくれるサービスで、具体的には24時間365日、SOCによるアラートの監視をはじめ、そのアラートを分析する専門アナリストを配置、具体的な対策案の提示など、高いレベルのセキュリティ体制を構築します。

さらに気になるのが料金についてです。利用体系に合わせたサービスプランや価格を提供してくれる日商エレクトロニクスのMSSは、セキュリティレベルを高めたい一方でコスト面での不安を抱えている企業にとって、心強い味方と言えるでしょう。

MSS導入といったセキュリティ対策には、自社で対応できる範囲が限られています。特に専門的な知識を有したスタッフがいない場合は、自社で専任のスタッフを雇ったり、監視ができる機器を用意したりするなど、リソースもコストも大きく費やすことになるのです。しかし、日商エレクトロニクスによるMicrosoft Defender for Endpointの運用サービスを活用すれば、スムーズなセキュリティ体制構築が目指せます。

まとめ

コロナ禍によるテレワークの増加に伴い、企業が行うべきセキュリティ対策は、MSSやSOCといった方法が挙げられます。専門的な知識を必要とするセキュリティ対策ですが、ツールやサービスの導入で予想以上にスムーズに行えることを知っておきましょう。

  • fb-button
  • line-button
  • linkedin-button

無料メルマガ

RELATED SITES

関連サイト

CONTACT

マイクロソフト関連ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら

TOP