Office 365ではビジネスメールとしてExchange OnlineやOutlookを提供していますが、Outlook.comなるサービスも存在するのをご存知ですか?
簡単に言えば「Exchange Online&Outlook=ビジネス向け」そして「Outlook.com=個人向け」と区別することができます。
ではどういった点でビジネス向けと個人向けで区別されているのか?今回はOffice 365とOutlook.comの違いについて解説していきたいと思います。
Outlook.comとはどのようなサービスか
「Outlook」ならばビジネスマンにとってお馴染みのメールプリケーションですが「Outlook.com」となると聞き慣れないという方が多いのではないかと思います。
Outlook.comとはもともとHotmailとして提供されている無料メールサービスでしたが、2012年にMicrosoftが行ったブランドイメージ一新の一環でOutlook.comとして提供されるようになりました。
この「Hotmail」ならば聞き覚えがあり実際に利用していた方が多いと思います。
つまりOutlook.comとは無料で利用できかつHotmail時代からさらにパワーアップしたメールサービスということです。冒頭で個人向けと称していますが商用利用が禁止されているわけではなく、あくまで無料で利用できるため個人向けに分類されているという話なのでビジネスマンは利用できないわけではありません。
Hotmail時代から変わったこと
Outlook.comを利用するためにはMicrosoftアカウントの取得(無料)が必要になり、それに伴い様々なサービスとの連携が可能になりました。
たとえば受信したメールに添付されたドキュメントをそのままクラウドストレージのOneDriveにアップロードしたり、Office Onlineを利用したブラウザ上でOfficeドキュメントを表示・編集するといったシームレスな操作ができるようになりました。
また、近年ではMicrosoftアカウントをWindws 10などのOSと紐付けることもでき、利用できるサービスの幅がより広がったのです。
Office 365との違いを比較
ビジネス向けと個人向けという単純な違いだけでなく、Office 365が提供するExchange OnlineとOutlook.comには機能面で大きな違いがあります。
メール機能としては他のメールサービス(GmailやYahoo!メールなど)との統合はサポートしているものの、共有やアーカイブ機能などはサポートしていないのでやはりこの点が個人向けと言われている所以でしょう。
ただ、個人事業主として利用する分には問題ありませんね。Microsoftアカウントを取得すればカレンダーも利用できるようになるので予定管理も可能です。
その他の機能に関してもいくつか違いが見られるので、ビジネスで導入するのならやはりExchange Onlineでしょう。
OutlookとOutlook.comはどちらか一つに絞る必要はない
「Office 365を導入すればOutlookがサポートされているから、Outlook.comは必要ない」というわけでもないのがポイントです。
なぜならOutlookとOutlook.comは連携を取る事ができます。つまりOutlookで受信したメールをOutlook.comで参照することも、またその逆も可能というわけでも。もちろん送信もできます。
もしも現在Outlook.comを利用していて今後Office 365を導入するという予定があれば、是非Outlook.comはそのままにしてください。連携させることでよりシームレスにメール対応することができるでしょう。
Office 365導入の第一歩は6つのプランの違いを把握すること
Office 365では法人向けに6つのプランを提供していて、自社ニーズに合ったプランを選択することができます。さらに言えばこのプラン選択が最適なOffice 365導入の鍵を握るというわけです。
6つのプランのうちExchange Onlineが提供されているのは4つ。それぞれの特徴を簡単に解説しておきます。
まとめ
いかがでしょうか?Outlook.comもビジネスシーンで活用できるメールサービスですが、やはり組織として利用するのであればOffice 365のコミュニケーション基盤が必要不可欠です。
メールサービス以外のサービスも多くサポートしているので、Office 365の方がメリットが大きいのは明らかですね。まずはプランごとの特徴を把握して自社に最適なプランを選択していきましょう。