製品情報

Microsoft 365とGoogle Workspaceを徹底比較! 検討ポイント・メリット・移行事例を紹介

Microsoft 365とGoogle Workspaceを徹底比較! 検討ポイント・メリット・移行事例を紹介

Microsoft 365とGoogle Workspaceは、業務の生産性向上や社員同士のコミュニケーション活性化のためにビジネスで広く活用されるクラウド型のグループウェアです。本記事では、両サービスの機能や価格、特徴を徹底比較するとともに、導入時の検討ポイントやMicrosoft 365のメリット、移行事例を紹介。自社に最適なツールを選ぶための判断材料として、ぜひご活用ください。

Microsoft 365とGoogle Workspaceの機能・価格

Microsoft 365とGoogle Workspaceは、ビジネスシーンや広く利用されているクラウド型のサービス。円滑な情報共有と業務効率化を図るため、多くの企業に導入されています。選ぶポイントはいくつかありますが、まず初めに、両者の機能・価格を表にして比較してみましょう。

Microsoft 365とGoogle Workspaceの比較表

【機能】

機能 Microsoft 365 Google Workspace 備考
メール Outlook(クラウド/アプリ) Gmail(クラウド) メール機能の基本は同じ、ただしUIや操作感に違いあり
チャット Microsoft Teams Google Chat 両者ともにチーム内でのコミュニケーションをサポート
ビデオ会議 Microsoft Teams(Zoomの統合も可能) Google Meet 機能やUIに違いあり
クラウドストレージ OneDrive(クラウドおよびPCに同期) Google Drive(クラウドおよびPCに同期) 両者ともにクラウドストレージを提供、同期方法が異なる
 文書作成 Word(クラウド/アプリ) Google Docs(クラウド) 両者ともに業務でよく使用される文書作成機能
Office機能 各種Office製品(クラウド/アプリ) Google Docs、Sheets、Slides(クラウド) Microsoft 365はインストール可能、Google Workspaceはクラウドで完結
カレンダー Outlookカレンダー(クラウド/アプリ) Google カレンダー(クラウド) カレンダー機能の基本は同じ、ただしUIや操作感に違いあり

【金額】

サービス プラン 年間契約料金/1ユーザー 月間額契約料金/1ユーザー プランの特徴
Google Workspace Business Starter 8,160円 (680円/月) 816円
  • 1ユーザーあたり30GBの保存容量
  • Google 管理コンソール
  Business Standard 16,320円 (1,360円/月) 1,632円
  • 1ユーザーあたり2TBの保存容量
  • 150人参加可能なビデオ会議
  • チームで利用する共有ドライブ
  • Cloud Search
  • グループチャット
  • 外部ユーザーとのコラボレーション
  Business Plus 24,480円 (2,040円/月) 2,448円
  • 1ユーザーあたり5TBの保存容量
  • 500人参加可能なビデオ会議
  • DLP(データ損失防止)
  • Google Vault(監査のためのログ管理)
  • その他Business Standard のすべての機能
Microsoft 365 Business Basic 10,788円 (¥899円/月) 899円
  • Web版とモバイル版のWord、Excel、PowerPoint、Teams
  • OneDrive(1TB)
  • 300人のユーザー管理
  • カスタム法人メール
  • ビジネスアプリ
  • 基本的なセキュリティ機能
  Business Standard 22,488 円(¥1,874円/月) 1,874円
  • デスクトップアプリ(Word、Excel、PowerPoint、Outlook)
  • ウェビナー機能
  • 共同作業ツール
  • Microsoft 365 Copilot のアドオン利用
  • その他Business Basic のすべての機能
  Business Premium 39,576 円(3,298円/月) 3,298円
  • ID/アクセス管理
  • デバイス保護
  • 高度なセキュリティ
  • コンプライアンスツール
  • Microsoft Defender(エンタープライズレベルの脅威対策)
  • その他Business Standard のすべての機能
  Microsoft 365 Apps 14,832円 (1,236円/月) 1,236円
  • デスクトップアプリ(Word、Excel、PowerPoint、Outlook)
  • OneDrive(1TB)

導入時に考えるべきMicrosoft 365とGoogle Workspaceの違い

Microsoft 365かGoogle Workspaceを導入する際は、それぞれの特徴やメリットをしっかり理解し、検討することが重要。以下では、機能や価格にまとめきれない観点から、導入前に考慮すべきポイントを比較します。

検討ポイント①無駄のない投資で効果を最大化できるか

ツール一つとっても、何かに投資をする上で効果を最大化させることは、ビジネスにおいて重要な視点。以下では、グループウェアの効果を最大化させるポイントについて解説します。

【機能面】必要な機能を過不足なく利用できるか

Microsoft 365とGoogle Workspaceの機能面には大きな差はありません。しかし、Microsoft 365はサブスクリプション契約により、Word、Excel、OutlookといったOfficeアプリを常に最新の状態で利用できる点が特徴。自動でバージョンアップされるため、長期的には更新作業の負担が軽減され、業務効率化に大きく寄与します。また、Google Workspace上でOfficeファイルを閲覧・編集する際に発生する可能性があるレイアウト崩れや文字化けを回避できる点も、Microsoft 365の大きなメリットと言えるでしょう。

【管理面】業界スタンダードのMicrosoftサービスとの親和性は高いか

Windowsの高いシェア率を考慮して、Microsoft 365かGoogle Workspaceの選択は慎重に行う必要があります。MicrosoftのActive Directoryはリソースの管理を効率化するツールで、Microsoft 365と連携させることで、アカウントやアクセス権限の一元的な管理が可能。これにより、各ユーザーに適切な権限を付与し、必要なデータやサービスへのアクセスを制御することができます。Windowsを中心とした業務環境においては、こうした親和性の高さがMicrosoft 365の大きな魅力です。

検討ポイント②社内ポリシーに準拠しているか

企業の社内ポリシーに準拠することは、社内外のあらゆる信頼性の確保と法令遵守において不可欠。以下では、社内ポリシー遵守の重要性と具体的な検討ポイントについて解説します。

【保全性】データの保存先「データセンター」の所在と選択権

Microsoft 365とGoogle Workspaceは、それぞれデータセンターの配置が異なります。Microsoft 365は東京・埼玉・大阪にデータセンターを設置しており、国内でのデータ保管を重視する金融機関や官公庁などの日本国内経済の中心に位置。一方、Google Workspaceは海外に多くのデータセンターを保有。2023年には千葉県にも新たにデータセンターを新設しました。この分散型の配置は、災害時のデータ消失リスクを軽減につながります。この情報一つとっても、各企業は、自社のデータ保全ポリシーと業務ニーズに基づき、適切なサービスを選択することが必須であると言えるでしょう。

【信頼性】サービス品質保証「SLA」の条件

SLA(サービス品質保証契約)とは、サービス提供者と利用者間の合意で、サービスの稼働率や保証内容を明確化する契約。クラウドサービス選定時の重要な基準で、品質が保証値を下回ると利用料金の減額が行われます。Microsoft 365とGoogle Workspaceのいずれも、月間99.9%の稼働率を保証。Microsoft 365は2020年から2024年の第3四半期まで99.9%以上の稼働率を達成しました。また、Google Workspaceも同等の信頼性を提供。SLAの内容を確認することで、より信頼性の高いサービスを選ぶことができます。

参照元:サービスの正常性および継続性 - Service Descriptions | Microsoft Learn

参照元:Google Workspace Terms of Service - Google Workspace URL

【可用性】国や地域を問わない「グローバル」での利用可否

Microsoft 365は日本法が適用されるため、日本企業にとっては訴訟時の法的安心感が高いと考えられます。一方、Google Workspaceはカリフォルニア州法に準拠しており、法的環境という安心材料はMicrosoft社がリード。また、利用可能地域にも差があり、Microsoft 365は中国を含む世界各国で利用可能ですが、Google Workspaceは中国では利用できないなど、取引国を選定しなければならないというリスクも存在。グローバルに活動する企業であれば、Microsoft 365が最適であると言えるでしょう。

「Microsoft 365」移行メリットとは

Microsoft 365への移行は、業務効率や生産性を向上させる戦略的な選択肢。以下では、主なメリットを解説します。

見込めるコスト削減

Microsoft 365を導入することで、ライセンス数を調整し、自社の成長に応じたコスト管理が可能。これにより、無駄な支出が削減されます。また、課題ごとに様々なサービスを導入する場合に比べて、多くの機能を一つのライセンスで利用できるMicrosoft 365の方がコストを削減できるケースも。すでに社内に存在し重複する機能がないか精査したうえで検討する必要があります。そのため、小規模企業でも高機能なサービスを低コストで導入可能です。

高品質・広範囲なセキュリティ機能

企業は多くのデータを扱うため、セキュリティ対策が不可欠。Microsoft 365では、多要素認証、データ暗号化、定期的なソフトウェア更新など、基本的なセキュリティ機能から高度なセキュリティ機能まで幅広く提供しています。Microsoft Azure Active Directory(現 Entra ID)では、ID管理とあわせて各種アクセス権限の制御が容易に。さらに、フィッシング詐欺やマルウェアへの防御策も強化され、堅牢なセキュリティ環境が構築可能です。このような機能により、安心して業務を遂行できる環境が整います。

Google WorkspaceからMicrosoft 365への移行事例

Google WorkspaceからMicrosoft 365への移行プロセスは、多くの企業にとって重要な課題。以下では、企業の成功事例を通じて、移行の効果とそのポイントを解説します。

【大手製造業】サトーホールディングス株式会社(PSCの導入支援を受けMicrosoft 365へ移行)事例の紹介

2021年、サトーホールディングス株式会社はGoogle WorkspaceからMicrosoft 365 へ移行。同社は移行前、異なるグループウェアの併用による非効率な業務運営、メール中心のコミュニケーションによる迅速性の欠如、セキュリティ対策への不安といった課題に直面していました。

これらの課題を解決するために、同社向けにPSCがMicrosoft 365導入支援を実施。その結果、グループウェアの統合によりコスト削減を達成し、チャットを中心とした迅速なコミュニケーションが可能になりました。さらに、グローバル対応のセキュリティオペレーションセンター(SOC)を導入したことで、セキュリティ面での信頼性が大幅に向上しました。

まとめ

Microsoft 365とGoogle Workspaceは似た機能を提供しますが、いくつか重要な違いがあります。
Microsoft 365は、Officeアプリの使用、国内データセンターの利用、Active Directory(現Entra ID)との連携などが特徴。多くの企業にとって、コスト削減、セキュリティ強化、業務効率の向上など、さまざまなメリットをもたらす可能性があります。Microsoft 365の導入や移行を検討している場合は、ぜひ資料をダウンロードして詳細をご確認ください。

  • fb-button
  • line-button
  • linkedin-button

無料メルマガ

RELATED SITES

関連サイト

CONTACT

マイクロソフト関連ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら

TOP