マイクロソフト社では、ビジネス向けM365のユーザーへいくつかのサポートを用意しています。ただ、それだけでは問題の解決が難しいケースも少なくありません。この記事ではオンラインヘルプやコミュニティなど以外の選択肢として、「Microsoft 365 運用支援サービス」を紹介します。
M365のヘルプデスクは?サポートを受ける方法
社内でM365(Microsoft365)を使っていて不明点や問題が生まれた場合は、業務に支障が起きないよう早めに解消しなければなりません。その場合、いわゆる「ヘルプデスク」の役割を担うサービスや機能が有効です。マイクロソフト社では、ビジネス向けM365ユーザーへのさまざまなサポート体制を整えています。
オンラインヘルプを使う
M365に関する不明点の解消に向けてサポートが必要な場合は、マイクロソフト社が設置しているオンラインヘルプ(Microsoft365のヘルプとラーニング)を使いましょう。また「Microsoft製品とアプリのサポート」からは具体的に知りたい内容をキーワードで検索できるようになっています。オンライン上で、自身の好きなタイミングで確認できるのがメリットです。
コミュニティフォーラムで回答を入手する
マイクロソフト社では、「Microsoftサポートコミュニティ」と呼ばれるコミュニティフォーラムを開設しています。製品を使っているユーザーが質問すると、専門家やスキルを持った有識者のメンバーが回答してくれる仕組みです。もちろん、ほかの人が質問し、すでに解決した回答も確認できます。マイクロソフト社製品に関するさまざまなノウハウが蓄積されているため、自分が気づかなかったようなことをより幅広く学習できます。
参照元:MicrosoftOfficeサポートに連絡する|Microsoftサポート
サポートに問い合わせる
マイクロソフト社のサポート窓口へ直接問い合わせることも可能です。具体的には、二つの方法が挙げられます。
まず、M365の管理者アカウントで「Microsoft365管理センター」にサインインして問い合わせる方法です。チャットを通じて、オンライン上で解決できます。
次に、社内でM365を運用している管理者から、グローバルカスタマーサービスへ電話で直接問い合わせる方法です。
各国で番号は異なり、さらに日本の場合は0120-54-2244(国内限定、消費者向け)、0120-41-6755(国内限定、業務用)に分かれています。
参照元:グローバルカスタマーサービスの電話番号|Microsoftサポート
「Microsoft365運用支援サービス」とは?
ここまで紹介したように、マイクロソフト社ではいくつかのサポートを用意しているものの、時間がかかってしまったり、思うような回答が得られなかったりと解決しにくいことがあります。
M365をより安心・安全に利用するには、「Microsoft365運用支援サービス」の導入がおすすめです。
「Microsoft365運用支援サービス」は、運用をそのまま任せたい、M365の操作面でより詳しい問い合わせを行いたいといった細かいニーズに幅広く対応しています。マイクロソフトゴールドパートナーの「内田洋行」が提供する、豊富なノウハウと確かな技術力によるサポートを受けられます。
Microsoft365運用支援サービスのメニュー
Microsoft365運用支援サービスには、大きく分けて運用代行サービス、アドバイザリーサービス、セキュリティPoC支援サービス、ヘルプデスクサービスの四つがあります。
それぞれの特徴やメリットは以下のとおりです。
Microsoft365運用代行サービス
M365を導入しても担当の人員が少ない、あるいはスキルが不足している場合には、プロに運用を任せることも検討しましょう。
Microsoft365運用代行サービスはその名のとおりM365の運用業務を代行してくれるサービスで、主にクラウド環境での認証やID管理ができる「MicrosoftEntraID」でのユーザー管理や、「ExchangeOnline」の業務運用代行など、幅広い対応が可能です。
Microsoft365アドバイザリーサービス
M365の導入や運用には、必要なタスクが多くあります。自社で導入・運用はするものの、設計する際や環境を構築するときのアドバイスを欲しい場合には、「Microsoft365アドバイザリーサービス」が有用です。
煩雑なタスクの整理や、導入時の設計書や手順書のレビューを依頼できます。
なお、対象となるマイクロソフト社のアプリケーションは以下の四つです。
- ExchangeOnline
- SharePointOnline
- OneDriveforBusiness
- Teams
ただし、このサービスはあくまでアドバイスにとどまります。実際にM365やクライアントPCを操作する実作業については自社で行う必要があります。
これから導入を検討している企業のみならず、すでにM365を運用していて、機能追加や運用課題の解決をしたいといったニーズがあればぜひ活用してみてください。
Microsoft365セキュリティPoC支援サービス
「Microsoft365セキュリティPoC支援サービス」は、今後M365を活用するにあたって、どのような動作になるのかを実際に検証してみたい場合に役立ちます。
マイクロソフト社が提供しているセキュリティ機能(サービス)の検証のサポートや、操作や設定方法に関する情報提供を受けられます。
対象となるセキュリティサービスは以下の四つです。
- AzureActiveDirectoryPremium
- MicrosoftIntune
- Microsoft365Defender
- AzureInformationProtection
セキュリティにまつわる課題について、QA対応してもらえるのもうれしいポイントです。M365E3/A3以上を保有しているものの、機能をなかなか活用できていない方も検討する価値があります。
利用者向けヘルプデスクサービス
M365を日常的に利用していると、操作に関する疑問が頻繁に生じることがあります。しかし、社内に従業員からの問い合わせに対応するための人員を配置できるほどの余裕がないなど、発生した疑問をすぐに解決できる環境を自前で用意できないケースは少なくありません。
そうした場合、「利用者向けヘルプデスクサービス」を構築することも一案です。同サービスでは、ユーザーの要望に応じて社内のヘルプデスクを構築できます。外注でヘルプデスクを開設することで、業務の大幅な効率化が期待できます。
企業に応じてニーズや環境は異なるため、詳細を確認したい場合は問い合わせが必要です。
まとめ
マイクロソフト社ではビジネス向けM365ユーザーに対し、オンラインヘルプやコミュニティなどのサポート体制を用意しています。ただ、不安が残る場合は「Microsoft365運用支援サービス」の活用もおすすめです。運用の代行からアドバイス、セキュリティ検証支援など、さまざまな視点からサポートしてもらえます。この機会にぜひ導入をご検討ください。