CRM/SFA

CFOの役職と業務内容を解説【CEO・COO・CMOとの違い】

日本ではあまり聞きなれないCFOですが、欧米では経営者のビジネスパートナーとして地位を確立しています。近年では、CFO人材を迎え入れようとする国内企業も増えています。本記事では、今後CFO人材を採用したい、育成したいと考えている企業経営者に向けて、業務内容や求められるスキルなどについて解説します。

CFOの役職と業務内容を解説【CEO・COO・CMOとの違い】

CRMの利用実態と課題

CFOとは

CFOとは、Chief Financial Officerの略であり、日本語では最高財務責任者と訳されます。企業における役職名であり、財務に関わるさまざまな業務を担います。

日本ではあまり耳にしない役職ですが、欧米では一般的です。財務関連の業務を担うのみならず、財務のスペシャリストとして経営者をサポートする、ビジネスパートナーの役割も担います。

バブル崩壊以降、多くの企業は金融機関による融資ではなく、投資家からの資金調達へとシフトしました。ただ、金融機関とスタンスも考え方も異なる投資家から資金を調達するには、高度な財務知識や先を見通す力、論理的に説明できるスキルなどが求められます。

経営に忙殺されるトップが、高度な財務知識を身につけ投資家と交渉するのは困難です。財務を担う管理職も、財務知識はあっても経営的な視点を併せ持つ必要があるため、条件をクリアするのは難しいでしょう。このような理由から、高度に専門的な財務知識を有し、経営者のビジネスパートナーとしての役割も担うCFOが注目されるようになりました。

CEO

CEOとは、Chief Executive Officerの略で、最高経営責任者を意味します。組織のトップであり、欧米では自ら広告塔として各メディアへ赴くCEOも少なくありません。経営方針や事業戦略の策定など、組織の進むべき道を示しけん引するのが業務です。

CFOは、あくまで財務知識をもとにCEOをサポートする立場です。経営者のビジネスパートナーとしての役割も担いますが、基本的にはCEOの指示に従って行動します。

COO

COOは、Chief Operating Officerの略で、最高執行責任者を意味します。現場の統率や管理などを担う、実質的な組織のナンバー2といえるでしょう。新規事業に関するプラン作成や現場における実務の指揮などに携わるのが、CFOとの違いです。

組織のトップがCEO、ナンバー2がCOO、CFOはその下といった認識が主流でしたが、CFOの役割や重要性が増したことでその認識も変化しつつあります。

CMO

CMOは、Chief Marketing Officerの略で、最高マーケティング責任者を意味します。組織のマーケティング戦略を立案し、具体的な施策の実行、該当部署の管理などを担います。専門領域がマーケティングであるため、CFOとは明確に役割が異なります。

CFOに必要な能力

CFO人材の獲得や育成を検討しているのなら、業務を遂行するにあたりどのようなスキルが必要なのかを把握しておかなければなりません。以下、CFOに必要な能力をピックアップしました。

資金調達

企業にとって資金は生命線といっても過言ではありません。資金がなければ事業に必要なリソースを投入できず、事業の継続や拡大もできません。

資金調達は、CFOが担う役割のひとつです。どこから資金を調達するのか、どのように交渉するのかをCFOは考える必要があります。

特に、企業の成長期には十分な資金が必要です。金融機関や投資家から資金を調達するには、リターンや事業の将来性などを理路整然と説明できる能力が求められます。

財務戦略

財務戦略もCFOが担う業務です。そのときどきの状況に応じた、ベストな財務戦略を立案、実行するには財務に関する高度な専門知識と実務の能力が求められます。

たとえば、予算を策定するのもCFOの役割です。適切な予算を組むには、財務状況を正確に把握する必要があり、なおかつ現実的でなければなりません。

また、組織の利益を最大化させるには、コスト管理も重要です。どれほど売上を伸ばしていても、コスト管理が適切に行えていないと、利益を圧迫してしまいます。不要なコストが発生していないか、削れるところはないか考え、必要に応じてコスト削減を図ります。

上場にかかわる業務

事業や組織の規模が大きくなると、上場の選択肢が見えてきます。上場するとなれば、内部統制報告制度に対応しなくてはならず、組織の体制を整えなくてはなりません。

企業が上場するにあたっては、上場審査をクリアする必要があります。審査の対象には、内部統制が的確に行われているかどうかも含まれているため、適切に整備しなくてはなりません。

監査法人や証券会社の選定、会計処理におけるチェック体制の整備、処理手続きの妥当性確認など、CFOが担うべき役割は多々あります。

CFOに求められるもの

CFOには、財務以外にもさまざまな知識が求められます。デジタル化が著しい現代においては、デジタルツールを使いこなす能力が求められるほか、ビジネスに関する知識も必要です。

財務や会計の知識

CFOは、財務や会計のスペシャリストとして経営者をサポートします。各種報告書の数値を読み取り、そこから課題や改善点を発見する、現状を把握したうえで適切な予算を組むといった能力が求められます。

また、数字を理解したうえで、経営戦略のアドバイスを行うのもCFOの役割といえるでしょう。そのためには、財務や会計に関する知識のみならず、経営やビジネスに関する知識も必要です。

銀行法や金融商品取引法、保険業法など、企業活動に関連する法令も押さえておかなければなりません。うっかり法令に違反したとなると、ステークホルダーの信頼を失うおそれがあります。扱っている事案がどのような法律に抵触する可能性があるのか、どういったリスクが発生する可能性があるのかを速やかに把握し、対処できる力が求められます。

マネジメント力

事業戦略にもかかわることが多いCFOには、マネジメント力も求められます。たとえば、新規事業を進めるとなったら、財務部に予算を組ませて法務部で事業に関連する法律を確認するなど、複数部門と協力して進めなくてはなりません。

適切にマネジメントできていないと、各部門同士がうまく連携できず、非効率が発生してしまいます。関係各所へ提出する書類が間に合わないことも起きる可能性があります。

各部署が働きやすい環境を構築し、負担を軽減するよう取り計らうのもCFOの役割です。ツールの導入などで負担を軽減し、働きやすい環境が整えば、部門間の連携はよりスムーズになるでしょう。

コミュニケーション力

CFOにはコミュニケーション力も必要です。金融機関や取引先、投資家などに対しプレゼンや交渉を行うことがあるためです。論理的に物事を説明できる力はもちろんのこと、相手の反応を見つつ臨機応変に回答を変える、スムーズに交渉が進むよう場を和ませる力も求められます。

また、財務データから経営者に戦略的なアドバイスをするのもCFOの役割です。経営者に納得してもらうためには、メリットやリスクなどをわかりやすく説明しなくてはなりません。ここでも、コミュニケーション力が求められます。

海外への進出を検討しているのなら、外国語でコミュニケーションをとれる能力も必要です。海外の投資家や企業とのやり取りは、現地の言葉で行うケースが多いため、外国語で十分なコミュニケーションがとれないと話が進みません。

また、これらの業務を進める上では各部署の合意をとるなど、リーダーシップを発揮する必要もあります。

まとめ

経営者が経営に集中するためにも、CFO人材は必要です。財務のスペシャリストと連携し、アドバイスを受けつつ適切に事業を進めれば、これまで以上の成果を得られるようになります。
CFO人材を採用しても、実務で活躍できなければ意味がありません。人材の採用にあたっては、専門性の高い財務知識の有無はもちろん、マネジメントスキルやコミュニケーションスキルなどについても考慮するとよいでしょう。

  • fb-button
  • line-button
  • linkedin-button

無料メルマガ

RELATED SITES

関連サイト

CONTACT

マイクロソフト関連ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら

TOP