ニューノーマル時代に即した先進的な労働環境を整備するためには、時間や場所といった制約に縛られないデジタルワークプレイスの構築が欠かせません。そこで重要な役割を担うのが「クラウドVDI」です。本記事では、クラウドVDIの概要や注目されている理由、具体的なメリット、導入すべき企業の特徴などについて解説します。
クラウドVDIとは
クラウドVDIについて理解を深めるためには、まずシンクライアントの概要を把握しなくてはなりません。シンクライアントとは、ファイルの保存やプログラムの実行をクライアント端末側ではなく、サーバー側で実行するシステムを指します。そして、シンクライアントを実装する方式のひとつがVDI(Virtual Desktop Infrastructure)です。
VDI(仮想デスクトップ)とは
VDIは、サーバー上にて仮想化されたデスクトップ環境を利用する仕組みです。通常はクライアント端末にOSをインストールし、アプリケーションやファイルを個別に管理しなくてはなりません。VDIの場合、クライアント端末には最低限の機能のみを搭載し、サーバー上の仮想デスクトップ環境でOSやアプリケーションを利用します。サーバー側に利用者の数だけ仮想デスクトップ環境を構築し、各ユーザーがそれぞれのクライアント端末からVDI環境を利用するのが基本的な仕組みです。
アプリケーションのインストールやセキュリティパッチの適用などをサーバー側で一元管理できるので、コンピュータリソースの運用コストを削減できます。また、アプリケーションの実行やファイルの保存など、一連のコンピュータ処理をサーバー上の仮想環境で実行するため、基本的にクライアント端末には一切のデータが残存しません。これにより、クライアント端末の盗難や不正アクセスなどに起因するセキュリティインシデントを防止できます。
VDIの種類
VDIには、大きく分けるとオンプレミス型とクラウド型の2種類があります。
オンプレミス型
オンプレミス型のVDIは、物理的なサーバー上で仮想デスクトップ環境を運用する形態です。自社の施設内にサーバー機器やネットワーク機器などのハードウェアを導入し、物理的なITインフラを基盤としてVDIを運用します。
オンプレミス型のVDIはハードウェアの設計・構築が必要ですが、自社のシステム要件や業務要件に合わせて柔軟にカスタマイズできます。また、通信経路やOSを自由に選択できる点も、オンプレミス型のメリットです。
クラウド型(DaaS)
クラウド型のVDIは、クラウドコンピューティングを基盤として構築された仮想デスクトップ環境を運用する形態です。そして、クラウドサービスとして提供されるVDIをDaaS(Desktop as a Service)と呼びます。
オンプレミス型と比較するとカスタマイズ性に劣るものの、物理的なサーバー機器を必要とせず、ハードウェアの導入費用とITインフラの管理コストを削減できる点が、クラウド型のメリットです。
クラウドVDIが注目されている背景
クラウドVDIが注目されている理由のひとつは、テレワークの普及です。近年、働き方改革の推進や新型コロナウイルス感染拡大などの影響を受け、テレワークを導入する企業が増加傾向にあります。テレワークはオフィス外で業務に取り組むという性質上、マルウェアや不正アクセス、あるいは情報機器の盗難・紛失などによる情報漏洩インシデントを懸念する声が少なくありません。その点、VDIはクライアント端末側にファイルが残存しないため、こうしたセキュリティリスクを最小限に抑えられます。
ただし、VDIの通信速度はサーバー機器やネットワーク機器の処理能力に依存するため、組織規模に応じたITインフラを設計・構築しなくてはなりません。PaaS(Platform as a Service)やIaaS(Infrastructure as a Service)を基盤としてVDIを運用する場合、ハードウェアを導入することなくコンピュータリソースを柔軟に拡張できます。このようにIT投資を最小限に抑えつつ、セキュアなデジタルワークプレイスを構築できる点が、クラウドVDIが注目される理由のひとつです。
クラウドVDI導入のメリット
クラウドVDIの導入によって得られる代表的なメリットとして挙げられるのが、以下の3点です。
テレワークへの対応
VDIは、サーバー上の仮想デスクトップ環境にクライアント端末がアクセスし、コンピュータリソースを利用するという性質上、リモート型のワークスタイルと非常に相性のよいソリューションです。とくに、クラウド型のVDIはインターネット環境さえ整備できれば手軽にデジタルワークプレイスを構築できるという利点があります。また、基本的な情報処理はサーバー側で実行されるため、クライアント端末の性能に対する依存度を軽減できる点もメリットのひとつです。
運用コストの削減
クラウドVDIのメリットは、コンピュータリソースの一元管理による運用コストの削減です。先述したように、通常は個別のクライアント端末にOSをインストールし、それぞれのデバイスでアプリケーションやファイルを管理しなくてはなりません。クラウドVDIは、クラウド環境の仮想サーバーにコンピュータリソースが集約されており、アプリケーションのインストールやパッチの適用、バックアップの実行、各種更新作業などを一元的に管理できるので、運用負荷を大幅に軽減できます。
セキュリティ向上
テレワーク環境では、コンピュータのマルウェア感染や不正アクセスによる情報漏洩インシデントだけでなく、内部の人間によるファイルの持ち出しや情報の窃取といったリスクも懸念されます。冒頭で述べたように、VDIはアプリケーションの実行やファイルの保存といった処理をサーバー側で実行するため、クライアント端末側には基本的にデータが残りません。それにより、テレワーク環境における情報セキュリティの課題を解消しつつ、セキュリティ対策のコストを削減できます。
クラウドVDI導入の注意点
クラウドVDIの注意すべきポイントは通信速度がサービスプロバイダに依存する点です。トラフィックが集中するとネットワークの負荷が増大し、十分な通信速度を確保できないケースも少なくありません。
したがって、クラウドVDIを導入する際は、自社の要件に見合ったソリューションを選定する必要があり、そのためにはクラウドコンピューティングに関する高度な知見が求められます。
クラウドVDIを導入するべき企業の特徴
クラウドVDIは企業のさまざまな課題を解決します。以下に挙げるような特徴に当てはまるのであればクラウドDVIの導入を検討してみましょう。
テレワークを推進する企業
クラウドVDIの導入が推奨されるのは、テレワークを推進する企業です。クラウドVDIはオンプレミス型のように物理的なサーバー機器やネットワーク機器を導入する必要がないため、ハードウェアの導入費用を抑えつつ、セキュアなテレワーク環境を整備できます。業務委託者が多い、入れ替わりが激しい企業
クラウドVDIであれば、当日中のセットアップが可能なため、急な業務委託者の入場にも対応できるほか、自社員と環境やリソースを分けることでセキュリティ面でも安心です。
また、自宅や社外からでもPC環境にセキュアに接続が可能で、業務委託側のPCの持ち込みが必要ありません。
このように業務委託による人の入れ替わりやセキュリティリスクに柔軟に対応できるのもクラウドVDIの魅力です。
情報システム担当が少なく、端末管理に悩んでいる企業
クラウドVDIはデスクトップ環境をクラウド環境の仮想サーバーで一元的に管理し、ハードウェアの運用・保守における業務負荷を軽減できるので、ITインフラの運用コスト・管理負荷を抑えたい企業にもおすすめです。
クラウドVDI であれば端末の調達や故障対応、日々のメンテナンスなどの情報システム担当者の作業工数を削減できるほか、すぐにセットアップが完了するため新しい端末の準備にも手間がかかりません。
上述のようにクラウドVDI には多くのメリットがあり、さまざまな企業で導入を検討する余地があります。ただし、厳格なセキュリティ要件を求められる業種や、高度なマシンスペックを必要とする業界などは慎重に検討する必要があります。
フルクラウドDaaSで管理も楽に
VDI(Virtual Desktop Infrastructure)とは、クライアント端末側ではなく、サーバー側に構築された仮想デスクトップ環境を利用する仕組みを指します。シンクライアントの実装方式のひとつであり、サーバーにユーザー数に応じた仮想デスクトップ環境を構築し、それぞれのクライアント端末からVDI環境にアクセスする、というのが基本的な仕組みです。
クライアント端末にデータが残存しないため、情報機器の紛失・盗難や不正アクセスなどに起因するセキュリティリスクを最小限に抑えられます。とくに、クラウド型のVDIは物理的なサーバー機器を必要としないため、ハードウェアの導入費用とITインフラの管理コストを削減しつつ、セキュアなデジタルワークプレイスを構築できる点が大きなメリットです。
先進的なクラウド型のVDI環境を構築したい企業様は、「Azure Virtual Desktop」と「Citrix DaaS」の組み合わせによるフルクラウドDaaSへの移行を検討してみてはいかがでしょうか。