多くの企業で導入が進んでいるテレワークですが、仮想デスクトップの運用においては課題意識を感じている担当者が多いでしょう。そこで本記事では、仮想デスクトップのよくある運用課題について紹介しつつ、対策やおすすめのソリューションについて紹介していきます。
仮想デスクトップの運用課題とは
新型コロナウイルスの影響により、普及が加速しているテレワーク(リモートワーク)では、「仮想デスクトップ方式」というシステムが導入される機会が増えています。Virtual Desktop Infrastructure(バーチャル・デスクトップ・インフラストラクチャー)と呼ばれるこの仕組みは、パソコンがなくてもオフィスと同じような環境で仕事が進められることから、テレワークの導入を進める企業に重宝されていると言えるでしょう。
ですが、仮想デスクトップにはメリットばかりではなく、デメリットとなる運用課題もいくつか残されているのが現状です。仮想デスクトップにかかる高額な運用コストをはじめ、管理、仮想デスクトップ上では利用できないアプリの存在など、さまざまなことが挙げられます。
では、企業が仮想デスクトップを用いる際の運用課題にはどのようなものがあるのか、一つずつ詳しく見てみましょう。
マスタOS作成
仮想デスクトップを利用するためには、まずマスタOSを作成する必要があります。複数人が仮想デスクトップを使うためのベースとなるOSのことを指しますが、マスタOS作成時にはさまざまな課題が見られます。
例えば、どのようなアプリを導入すべきなのかを検討し、仮想デスクトップ上で利用不可能なアプリを把握、選別することです。仮想デスクトップ上で利用できるアプリ・できないアプリがあるため、利用目的に適したアプリをマスタOSにインストールしたり、設定を施したりする必要があります。
さらに、どの程度リソースを配分すべきなのか、検証の進め方をどうすればよいかわからない、マスタの適切な更新頻度が判断できず決められないなどの課題も考えられるでしょう。
そして、セキュリティに関しても、Windows 10のパッチ適用やウイルス定義ファイル更新、アプリケーションのアップデートによる運用負荷などの課題が挙げられます。
性能管理
次に、性能管理についてです。せっかくテレワークで仮想デスクトップを導入しても、実際に利用してみると動作が遅い(遅延)、特定のアプリケーションが正しく動かないなどのトラブルが起こることがあります。
こうしたトラブルが発生しても、なぜ仮想デスクトップで動作遅延が起こっているのか、その原因がわからないということも少なくありません。自社でこうしたトラブルを解決できないと、業務効率が低下してしまう可能性があります。
多くの要因の中から原因を特定できない状況があり、根本的な解決につながらないこともあるでしょう。
仮想デスクトップを導入する際には、こうした性能管理をどのように行っていくか、専門的な知識を有するチーム(部署)を設ける必要がありますが、その技術や知識を有する人材を確保する必要があります。
仮想デスクトップの運用対策
それでは、ここまでに挙げた仮想デスクトップで考えられるトラブルについて、解決策となる運用対策を一つずつ見てみましょう。
マスタOS作成の対策
まず、マスタOS作成の対策についてですが、マスタOS作成に適したソリューションを利用するのがおすすめです。
日鉄ソリューションズ社が提供する「Windows 10マスタOSコンサル」オプションは、マスタOS作成に関連した課題解決のためのサポートをしてくれるもので、導入はもちろん、導入前の計画立てから支援をしてもらうことができます。
また、マスタOS作成時には、従業員が利用するアプリやデバイスについて考える必要がありますが、それ以外の部分についても幅広く考慮しなくてはなりません。そのため、マスタ設計からマスタOS作成、実際の運用に入る段階でも、スムーズな導入を目指せるでしょう。
セキュリティの課題に対しては、マスタOS管理代行に加えて、さらに「管理者向け運用支援」オプションの利用がおすすめです。自社で対応できる部分・対応できない部分を浮き彫りにさせ、マスタOSに関する課題を解決可能なソリューションを積極的に導入するとよいでしょう。
性能管理の対策
続いて、性能管理の対策についてです。
こちらも同じく、日鉄ソリューションズによる「性能分析」オプションを活用するのがおすすめです。仮想デスクトップの動作遅延が発生した際に、どこで遅延があるのかを突き止め、原因を探ることができます。
仮想デスクトップの導入はトラブルがつきものですが、それを解決できるかどうかで今後の業務に大きな影響が及びます。性能分析オプションを活用し、個々の仮想デスクトップの使用リソースを可視化することで、どこで動作遅延が起きているのか、その原因特定が可能になるのが大きなメリットです。
NSSOLのDaaSソリューションがおすすめ
上記で紹介しました、日鉄ソリューションズ(NSSOL)の仮想デスクトップサービス(DaaS)を実現するサービスは、これから仮想デスクトップの導入を検討している企業におすすめです。
NSSOLが提供する「M³DaaS(エムキューブダース)」は、国内DaaS市場において、8年連続シェアナンバーワンという実績を持つ仮想デスクトップサービスブランドとして知られています。オリックスやANAをはじめ、多くの大手企業での導入実績を持ち、導入からその後のサポートまで徹底した体制が大きく評価されています。
また、仮想デスクトップは一般的に中・大規模の企業で導入されていますが、小規模な企業にも対応できるソリューションも提供されています。企業規模に関わらず、仮想デスクトップを用いたテレワークの導入を推し進めたい場合、NSSOLのDaaSソリューションを活用するとよいでしょう。
まとめ
新型コロナウイルスの影響により、テレワーク(リモートワーク)化が進んでいる中、企業はさまざまなツールやシステム導入が急務です。安全に、そして従業員の業務効率を下げないようにできる仮想デスクトップの導入を検討している場合には、NSSOLのDaaSソリューションの利用を考えてみてはいかがでしょうか。
自社で仮想デスクトップ導入のすべての工程を対応するのは難しいため、稼働前のコンサルから導入後の保守やサポートも相談できるのが大きなメリットです。
仮想デスクトップ環境のプロであるからこそ、解決可能となる課題も少なくありません。トラブルなく仮想デスクトップを導入するためにも、まずは相談してみるとよいでしょう。