デスクトップ仮想化と聞くと、デスクトップ環境をサーバー上で管理・配信するVDIや、近年普及が広まっているDaaS(Desktop as a Service:デスクトップ・アズ・ア・サービス)をイメージする方が多いでしょう。
ビジネスを遂行する上でパソコンやノートパソコンなどのコンピューター機器はもはや欠かせません。しかし従来のように、一定の場所や端末でしか同じデスクトップ環境が利用できないような場合は、働き方改革に貢献できない可能性があります。また、デスクトップ管理の煩雑さもコストへ影響することになるでしょう。そこで用意された選択肢が、デスクトップ仮想化とアプリケーション仮想化です。本記事では、その違いをご紹介します。
デスクトップ仮想化とは?
ビジネスで利用するパソコンの中には様々なアプリケーションがインストールされています。パソコンとして使うためのOSはもとより、ビジネスを円滑に進めるためのアプリケーションが多数導入されています。これを総じてデスクトップ環境と呼び、デスクトップ仮想化は広義の意味においてパソコン内にある環境を丸ごと仮想化した環境を指します。
具体的に説明しますと、仮想化ソフトウェアを使用してサーバーのリソースを論理的に分割し、作成した複数の仮想マシンにそれぞれOSをインストールします。そのため自身のデスクトップ環境を利用したい場合には、手元にあるパソコンやモバイルデバイスから仮想マシンにアクセスすることで、画面転送という形でOSやアプリケーションが操作できます。ポイントは、OSやアプリケーションの動作そのものはすべてサーバーサイドで行われ、エンドポイントデバイスは画面表示やマウス操作、キーボード操作の信号のみがやりとりされるということです。そのためデータをエンドポイントデバイスで扱わないことでセキュリティ的にも有効とされています。
アプリケーション仮想化とは?
次に、アプリケーション仮想化を解説します。デスクトップ仮想化がデスクトップ環境を仮想化するものならば、アプリケーション仮想化も同様にアプリケーションを仮想化するための技術となります。
つまり、従来であればエンドポイントにインストールしてあるアプリケーションを操作するのに対して、アプリケーション仮想化はサーバー側に設定したアプリケーションのみを呼び出して利用します。あたかも自身のエンドポイントで操作しているような感覚ですが、全てはサーバーで処理され、こちらも同様にエンドポイントには画面表示およびマウスやキーボードの信号だけがやり取りされます。
アプリケーション仮想化を実装するメリット
デスクトップ仮想化を導入するメリットについては広く認知されていますが、アプリケーションを仮想化した場合のメリットを把握している方は少ないでしょう。ここで、そのメリットをご紹介します。
メリット1. デスクトップ環境に依存しないアプリケーションの使用
OSを最新状態にアップデートしたくても、アプリケーションがそれに対応していないがために最新版にアップデートできないケースがあります。アプリケーションを刷新すれば早い話なのですが、業務との依存性が高いものをむやみやたらと変更できないのが難点です。また、OSアップデートを強行するとアプリケーションが予想していない動作を行うことがあります。
社内では、数十数百からなるアプリケーションの動作確認を新しいOSで試すのには相当な労力がかかります。そこで、アプリケーション仮想化を導入し。OS環境に依存させずにアプリケーションを稼働できるので、古いアプリケーションを最新のOSで使うことができます。既存のアプリケーションを使い続けられることで資産継承問題をクリアできます。
メリット2. エンドユーザーの生産性向上と確実なアップデート対応
エンドユーザー自身がアプリケーションのアップデートやセキュリティパッチを適用し、最新版をインストールするなどユーザー自身が行っているケースが少なくありません。これをサーバー側に集約すると、管理者が設定した最新状態を常に利用することが可能になるため、エンドユーザーの生産性が向上します。
さらに、セキュリティパッチの適用をエンドユーザー任せにしていると、対応速度にばらつきが生じてそこを突いたサイバー攻撃によって情報漏洩などが発生する可能性があります。アプリケーション仮想化を実装した環境では、管理者が一元的にアップデート対応を実施できるため、セキュリティのための対応がより確実になります。
メリット3. エンドユーザー単位で制限をかける
コンプライアンスの観点から、エンドユーザーの役職や業務に応じてアプリケーションにアクセス制限をかけることはとても重要です。しかしながら、アプリケーションごとにアクセス制限をかけるとシステム担当者の負担が増大し、管理が煩雑化して制限漏れが発生しやすくなります。
アプリケーション仮想化を導入した環境ではどうでしょうか?エンドユーザー単位でアプリケーションへのアクセスを制限できるようになり、管理業務を大幅に効率化できます。
メリット4. デスクトプ環境の分離によるセキュリティの強化
サイバー攻撃の深刻化に伴い、企業ではインターネット環境と基幹系システムネットワークを分離するために、アプリケーション仮想化を活用するシーンが増えています。例えば、ブラウジングのためのウェブブラウザをアプリケーション仮想化で配布することで、エンドユーザーが使用している端末が直接インターネットに接続されていない状況下でも、ウェブブラウザを仮想的に管理しているサーバーと接続することでインターネットが利用できるようになります。
まとめ
デスクトップ仮想化とアプリケーション仮想化は適宜組み合わせることで、互いに補完し合う関係にあります。また、デスクトップ仮想化とアプリケーション仮想化には様々なメリットがある反面、サーバー障害が発生するとシステム全体に影響を及ぼすことになります。このため、サーバー障害に対して今まで以上に強力な管理体制が必要になるでしょう。このため、デスクトップ仮想化やアプリケーション仮想化を導入する際は、それぞれの課題を十分に整理した上で、解決に向けた対策を講じながら導入を進めていくことをおすすめします。