クラウド移行(インフラ・DB)

レンタルサーバーとクラウドの違いとは

レンタルサーバーとクラウドの違いをご存じでしょうか。どちらもサーバーをクラウド事業者から借りるサービスなのは違いありませんが、特徴やメリット、デメリットが異なります。サーバー選びをする前に、双方の違いを理解しておきましょう。今回はこのレンタルサーバーとクラウド(パブリッククラウド)の違いや両者の特徴などをご紹介します。

difference-between-rentalserver-and-cloud

クラウド移行 まるわかりガイド

レンタルサーバーとは

レンタルされたサーバー、もしくはサーバーを貸し出すサービスのことをレンタルサーバーといいます。ホスティングサービスと呼ばれることもありますが、レンタルサーバーという呼称が一般的です。

サーバーはパソコンやスマホなどの端末から送られた要求に対し、情報を提供するコンピューターです。このサーバーを自ら構築し、運営まで行うには相当な時間がかかり、コストも莫大になるでしょう。必要な機材を購入し、設置するスペースも作らなくてはなりません。その一方、レンタルサーバーだと、事業者が構築から管理まですべて行ってくれます。

このレンタルサーバーには種類があります。まず、共用サーバーとは、1つのサーバーを複数人が使用するサービスです。そこまで容量は大きくありませんが、リーズナブルな料金で利用できるという特長があります。個人がホームページを開設して運営するときや中小企業などは、共用サーバーを選ぶことがほとんどです。

共用サーバーは大勢の人が利用しており、料金をユーザー全員が負担するため安価になるケースが多いのが特徴です。また、設定から運用まですべて事業者が行ってくれるので、ユーザーは基本的にすることはありません。

一方、専用サーバーは1つのサーバーを単独のユーザーまたは企業が利用するという特徴があります。ユーザーが設定などを自由に変えられ、共用サーバーよりも全体的なスペックが高いことが特徴といえるでしょう。運用や設定はユーザーが行わなくてはならず、それなりの知識も必要です。個人利用よりも、ある程度の企業が使用するケースが多い傾向にあります。

VPSは仮想専用サーバーとも呼ばれており、共用サーバーと専用サーバーを足し合わせたサービスといえます。複数のユーザーで物理的に1台のサーバーを共同利用する方法がとられますが、ユーザーごとに決められた領域を利用することになります。

クラウドの特徴やメリット

クラウドは、インターネットを介してブラウザ上で機能を利用できる形態のサービスです。従来だと、使いたいソフトウェアは所有するサーバーやパソコンにインストールして使用する必要がありました。つまり、動作させたいハードウェアが必要であり、それらを準備する必要がありました。

しかし、クラウドであればわざわざハードウェアを導入する必要はありません。クラウド事業者と契約さえすれば、すぐにでもサービスを利用できます。管理に関してもユーザーが行う必要はなく、基本的にすべてクラウド事業者が行ってくれます。クラウドサーバーも、クラウドサービスの一種です。1台のサーバーにいくつもの仮想サーバーを作成できるため、複数のユーザーでの利用が可能だという特徴を持っています。

また、昨今ではクラウド事業者が最先端のソフトウェアを準備しており、例えば人工知能機械学習、IoTといったことを瞬時に利用できるような環境を整えてくれているという特徴があります。

レンタルサーバーのメリットとデメリット

クラウドと比べると、レンタルサーバーのほうが運用コストを抑えられるケースが多いです。あくまで共用サーバーに関してですが、費用面を気にするのならクラウドよりもこちらを選んだほうが経済的でしょう。しかし、専用サーバーになると運用にかかるコストは一気に跳ね上がるので注意してください。

サーバー運用のコストが発生しないのもメリットです。基本的にサービスを提供する事業者がすべての運用を行っているため、ユーザーがやることはほぼありません。もちろん、ドメインの取得やウェブで公開するためのコンテンツをアップロードするといった作業は必要になりますが、サーバーそのものの運用に関してはノータッチです。

クラウドの場合でも、サーバー運用の負担がないケースもありますが、ある程度の構築や運用を行わなくてはならないサービスもあります。この場合だと、設定や運用を行うためのスタッフも必要になり、コストもかかります。

レンタルサーバーのデメリットとしては、カスタマイズの自由度が極端に低いことが挙げられます。事業者が構築から運用まで行っているため、ある程度の基準に合わせる必要があります。

一般的に、レンタルサーバーの場合だと契約するときにプランを決めます。選んだプランに沿ったスペックとなるため、それ以上のスペックを望むことはできません。もし今より上のスペックを求めるのなら、プランを変える必要があります。プランを変えるとなると手続きが必要になり、費用も発生します。

ほかの利用者の影響を受けやすいのもデメリットといえるでしょう。レンタルサーバーは、いうなればシェアハウスのような形態です。1つ屋根の下で複数の人が一緒に暮らしているのを想像すると分かりやすいかもしれません。シェアハウスだと、住人が1人でも騒いでいれば音や声がダイレクトに聞こえてきます。

レンタルサーバーは1台を複数のユーザーが共用しているため、ほかのユーザーが高い負荷をかけた場合に影響を受けることがあります。どの程度の影響を受けるかはケースバイケースですが、場合によってはコンピューターの動きが極端に遅くなってしまうことも考えられるでしょう。

クラウドのメリットとデメリット

クラウドのよいところは、使った分だけ料金が発生するところです。これはクラウドサービスの最大の魅力ともいえるでしょう。つまり、物理的にサーバーを構築するケースとは違い、そのような導入費用がかかりません。共用サーバーに比べると運用コストが高額化するケースもありますが、専用サーバーに比べると安い傾向だといえるでしょう。

また、クラウドは柔軟性も優れています。これもクラウドならではの大きなメリットといえるでしょう。使い勝手がいいようにカスタマイズすることや、充実したソフトウェアサービスや連携サービスで自分好みに変えることも可能なため、比較的自由度が高い形態です。

レンタルサーバーだと基本的にスペックは固定となりますが、クラウドだと柔軟に変更ができます。そのため、サーバーに高負荷がかかりそうなときだけスペックを高くする、といったことも可能になるのです。事業の繁忙期やセール時などは高負荷がかかりやすいですが、そのときだけ対応できるのはクラウドならではと言えるでしょう。

また、クラウドだとほかのユーザーからの影響を受けることは基本的にありません。多くの企業が導入しているのもこうした理由があるからだと考えられます。

クラウドのデメリットは、現在サービスを提供する事業者が多いため、選ぶのに頭を悩ませてしまう可能性があるということです。サービスの品質やセキュリティ体制など、事業者によって異なるので、慎重に選ぶことが大切です。

それぞれにおすすめのシーン

個人で運営するブログやホームページなどであれば、レンタルサーバーのほうがコストを抑えやすい場合があります。ただし、セッション数が多くある程度の規模の個人サイトであればクラウドのほうがよいかもしれません。また、企業のコーポレートサイトやアプリケーションの場合には、クラウドが適しているでしょう。これは、クラウドのほうがほかのユーザーの影響を受けにくいのと柔軟にスケール可能なためです。レンタルサーバーだとほかのユーザーの影響でアクセスできなくなるといったことも考えられます。機会損失にもつながるので、それを考えるとクラウドを選んだほうが賢明といえるでしょう。

ECサイトもクラウドがベストな選択です。たくさんのデータを扱うECサイトはどうしても読み込みが遅くなります。一般的にはクラウドだと超高速ストレージの利用ができ、読み込み速度もアップさせられるのです。ユーザビリティの向上にも貢献してくれるでしょう。

今後アクセスが増えると考えられるサイトは、クラウドがふさわしいでしょう。クラウドであれば、スペックが足りなくなっても臨機応変に対応ができ動作を維持できるという特長があります。そのほか、レンタルサーバーのようにわざわざサーバーを移行する必要もありません。

  • fb-button
  • line-button
  • linkedin-button

無料メルマガ

RELATED SITES

関連サイト

CONTACT

マイクロソフト関連ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら

TOP