スマートフォンの普及により、ビジネス、プライベート、ありとあらゆる場面でアプリが利用されるようになりました。売り上げアップ、業務負担の削減、集客、広告、マーケティング活用など、さまざまな用途や効果があります。
しかし、開発リソースの確保が難しいと考えがちではないでしょうか。従来のアプリ開発は、スクラッチ開発と呼ばれる手法でプログラミングコードを1から記述する専門性の高い作業でした。
しかし、近年ではアプリ開発プラットフォームが登場したため、プログラミングは不要となり簡単にアプリの開発が可能です。本記事ではアプリ開発プラットフォームについての解説とスクラッチ開発との比較したときのメリットについて紹介します。
アプリ開発プラットフォームとは
アプリ開発プラットフォームとは、企業側がアプリ開発に必要な環境を提供してくれるサービスです。あらかじめプログラムされた機能やテンプレートを組み立てることで、簡単にアプリ開発ができます。
アプリ開発プラットフォームの活用のメリット
アプリ開発プラットフォームを活用することで得られるメリットを紹介します。
①企業が提供した環境でアプリを開発できる
従来のスクラッチ開発では、自社で開発環境を用意するために、相応のスペックを持ったパソコンやサーバー、インターネットの接続環境、場合によってはクラウド環境などを構築する必要がありました。また、開発エンジニアだけでなく、このような環境を構築、運用できるインフラエンジニアのリソース確保も避けては通れません。
一方で、アプリ開発プラットフォームは企業が提供する既成の開発環境をサービスとして利用することで、環境構築やエンジニアのリソース確保のコストを大幅に削減し、迅速にアプリ開発に着手できます。
②UI・UXが優れており直観的操作が可能
アプリ開発プラットフォームは、プログラミングに必要なソースコードをほとんど使わないローコード(Low-Code)開発、またソースコードを一切使わずドラッグ&ドロップなどの簡単な操作で開発できるノーコード(No-Code)開発が特徴です。
そのためノンプログラマーに配慮し、ドラッグ&ドロップなど簡単な操作で直感的に利用できるよう、使いやすく、わかりやすいUI/UXで各種機能が提供されます。
③作業工数削減で業務効率化
従来のスクラッチ開発では、1からプログラミングを行う必要性により開発エンジニアなどの専門性の高い体制で、時間をかけて取り組む必要があったため、陳腐化による機会損失のリスクもありました。
アプリ開発プラットフォームはローコード、ノーコードによる開発が主体であるため、あらかじめプログラムされた機能やテンプレートを組み立てて設定するため、最小限の作業工数で効率的にアプリ開発が可能です。また、開発エンジニアなど専門性の高い体制でなくても、アプリ開発を短期間で行えます。
④開発コスト削減
アプリ開発プラットフォームは企業が既成の開発環境をサービスとして提供するので、展開されるサービスメニューは汎用的になりがちです。そのため、スクラッチ開発と比較すると自由度は劣ります。
しかし、ノンプログラマーでも操作がしやすいことから、内製による人員体制構築や外注の手間を省けるので、開発コストは削減できます。
⑤カスタマイズ性能が高い
アプリ開発プラットフォームは単体のアプリ開発だけでなく、アプリ同士を機能連携させるAPI(Application Programing Interface)も充実しています。
例えば、Webサイトで登録されたユーザー情報をアプリと連携させ電子会員証として提示を実現し、また、ECサイトでのポイントをスマートフォンアプリと連携させ実店舗でポイントを利用可能にします。さらに、メルマガではなくアプリへのプッシュ通知で利用者に直接的な広告運用をするなど、アプリをさまざまな用途でカスタマイズし幅広く活用できる可能性も広がります。
⑥マルチプラットフォームへの順応性が高い
アプリ開発でまず考慮すべきは、Android、iOSといったスマートフォン向けアプリで利用されるOSへの対応です。アプリ開発プラットフォームはほぼ標準でマルチプラットフォームを前提に考慮されたサービスであるため、それぞれに対応したアプリ開発が可能です。
アプリ開発を外注するか内製するか
ここでは、アプリ開発を外注するか内製するかについて考えてみます。そもそもアプリ開発プラットフォームは、開発エンジニアなど専門性の高い体制でなくてもアプリ開発が可能な内製向きのサービスです。
また、外注するメリットは専門性の高いスキルが望めるという点と、スクラッチ開発で自社に適したオリジナルのアプリを開発できる自由度の高さがメリットと言えるでしょう。
コスト面で比較
アプリ開発プラットフォームを利用した場合、下記のメリットがあります。
-
初期コスト削減
スクラッチ開発では開発環境の構築が必要となりますが、アプリ開発プラットフォームでは初期コスト不要で迅速にアプリ開発に着手できます。 -
ランニングコスト削減
スクラッチ開発では、設計の自由度が高く、オリジナリティの高いアプリ開発が可能ですが、その分リリース後のメンテナンスは属人化しやすい傾向もあります。 -
アプリ開発プラットフォームでは汎用的な環境であり、開発環境のメンテナンスやOSバージョンアップ対応、ヘルプデスクなどのサポートサービス、アプリストアへの公開支援までをサポートしてくれるサービスも存在するため、ランニングコストは大きく削減することが可能です。
-
サーバー開発の削減
スクラッチ開発では開発環境やサービス提供の環境も構築する必要があります。そのため、サーバー環境の構築とメンテナンスについてコストが発生します。アプリ開発プラットフォームでは開発環境をサービスとして利用できるので、サーバー開発のようなコストは大きく削減することが可能です。 -
コーディングの削減
スクラッチ開発で1からプログラミングを行いオリジナルのアプリを開発します。それに対し、アプリ開発プラットフォームではノーコード開発がメインであるため、ほとんどの場合、コーディングの手間を省くことが可能です。 -
デザイン開発削減
スクラッチ開発ではアプリの機能を実装するためのプログラミングと合わせUI/UXについての考慮も必要です。アプリ開発プラットフォームではあらかじめ用意されたデザインをテンプレートから選ぶことで、デザイン開発のコストを削減できます。
変化の速い市場かどうか
昨今、市場のニーズも日々変化しています。特ニーズ変化が速いのが、アプリリリースをメインとする市場です。そのためスクラッチ開発を行う際には、そうした変化に対応できるよう、独自のプログラミングによって設計ポリシーの見直しを行うケースもあります。
その場合、プログラミング設計を考慮しながら改変する必要があるため工数と時間がかかり、結果として開発に遅れが生じ、他社に追いつかれ陳腐化してしまう可能性があります。
また、技術分野における市場の変化も近年著しく変化しています。スクラッチ環境においてはOSアップデートや、ソフトウェアの脆弱性改修などの考慮も必要です。
専門人材の有無
スクラッチ開発とアプリ開発プラットフォームを比較しました。コストの観点ではアプリ開発プラットフォームが優位です。しかし、設計の自由度や独自性の高いアプリ開発は、スクラッチ開発が優位です。アプリ開発に際し、アプリの目的や用途を明確にした上で選択したほうがよいでしょう。
外注する場合、いずれの開発手法においても専門人材による支援が期待できます。そのことで自社における専用体制の構築、人材育成にかかるコストの削減にもつながります。
また外注を検討される場合、日立ソリューションズのアプリ開発支援サービスをぜひご検討ください。これまで培ってきたノウハウを活用し、企業の課題に寄り添いながら最適なアプリ開発を支援します。
まとめ
今回はアプリ開発プラットフォームについての解説とスクラッチ開発との比較したときのメリットについて紹介しました。近年、さまざまなアプリが身近な存在となり、あらゆる場面で利用されています。コストやスピード感を考慮したとき、アプリ開発プラットフォームでのアプリ開発は有効です。ぜひアプリ開発プラットフォームを活用し、ビジネスの加速にお役立てください。